空の探検隊 救助保存置き場
ポケモン不思議のダンジョン空の探検隊 というタイトルがあります。
二作目の時・闇のマイナーチェンジといったところで、クッソ遅いセーブの圧倒的短縮・リリース時点で本編最新作であったポケットモンスタープラチナに準ずる修得特技の変更(発売日があと数か月遅ければHGSSだった)など様々な新要素を引っ提げてグレードアップしたものです。
今から探検隊を遊ぶならコレ!!
↑WiiUVC版はまるごと保存機能やソフトリセットもついてくる!
タッチスクリーンもデカいぞ!
(Q.)どうして今、時の探検隊なのか?
(A.)年末大掃除のときWiiUを引っ張り出したのでお正月ずっと遊んでいた
ローグライクゲームのやりこみはレベル1ダンジョン・もっと不思議のダンジョン枠の踏破を挙げられることが多いのですが、GBA版トルネコ3を下敷きに生まれたポケダンシリーズの中でも本作は特にキャラクター育成を楽しみやすいデザインがなされています。
しかしこういうドーピングアイテムは、1キャラぶんならなんとかなるけれどまとまった数の個数を集めるのはめちゃくちゃ手間がかかるのが定石で、そこがツラいところ。
なのでそれを解消するための集合知が現存しています。令和の今でも更新しているとは驚き。空の探検隊wikiや救助保存で検索してみてね。
前置きはさておき、ゼロのしま南部B90F以降のお店限定装備を求めマラソンをしていたある日、なかなかの神ツモを引いたのでは…?!と前述のwikiに寄稿しようとしたものの当時は若く、やり方がわかりませんでした……
一人ほそぼそとメールを回しながらもグミをかじり賢さを伸ばした著者は思う。これブログに書いてURL併記すればええんでは…!!!
ということで置き場として色々連ねておきます。
概要
救助階層B26F
オボンのみ1個・いのちのタネ2個・しあわせのタネ3個・カテキン1個・キトサン1個
カギ数個
B1Fにあなぬけのたま・B12FまでにHP8相当・しあわせのタネ3個・カテキン1個で約3分ほどで周回可能
加えてB19Fにキトサン1個 ここまで潜ると一周5分
カギも2つ拾えるので宝物部屋に寄り道できるよう余分に潜っています。
たすけてメール
前述wiki内にもあるようにWiiUVC版ではまるごと保存機能を用いてたすけてメールを量産することが可能で、同じたすけてメールは他のメールを31種類使用したあとでないと再利用できない、という仕様と合わせ32個(念を入れ36個)メモっておきました。直撮りで。
なので書き出すのが大変手間であるとともにいきなり36個のたすけてメールパスワードを送られたらまず荒らしと思われるのが当たり前なので足を踏み入れられなかったのですが、自前のブログなら問題ないな!!!!
というわけでここ↓から下、36個連投いくぞ!!!!!!!
①
72TQWQ F7PP1P 8JKH0S
2C6&3N FKP3TS 2X%M32
7@7PS= @8W-R1 N5=3N@
②
TC328P #1QW9P TY1SNK
HYX&1N #ーY+43 3&QJ=%
0#74R1 YS2+2M 0Q43=7
③
YFH2YP #4@W6- TT@WJ1
X@X&1Y %C79@Y 35TCR#
F#11R+ %&KJ2M %%4P=9
④
9TC@0N #07F04 FPQT=9
J38&H% N0#JR+ 4YFXM3
2&J2&Q 6-MPP3 70%#5R
⑤
K#C00H YJ#TK% %31Q5K
=MC&N2 8HC&Q0 HWQ=73
MMYY+# %84S20 +K4=99
⑥
ーH1KX+ R=R82& 6Y#FF1
5N9&K4 +CQTYY %%257@
M=TX=9 #PCPFK PRK17M
⑦
XM2PKX RFJTJ2 45Y8NY
M3N&=H TQY=R# 686J9N
3%9%M& H14&NR =K#Y1S
⑧
W-JP3# NXC7R3 5#S+39
583&4S N8CXFY FC@XN3
743388 3CF#YJ R5&2KP
⑨
9-#K21 9881X7 9==M6Q
C6+&84 =R61=5 ーR6KR5
RC43M= 9HH=K3 5MT4T4
⑩
JCH=W1 7HC2MK X5Q224
Y%H&T0 P739RQ 6J8300
ーーN8F& 2QJ69K 6K1PKC
⑪
H@NQ&0 7N5+#K FC@-6-
5M4&8= TP9=QS @++1TR
7=XJXQ #WT7ー& 01S+4H
⑫
Q7TQT@ +2P=SQ 9Q4+49
F16&M7 3TW&@+ 0J=2RH
=J9XWP 7++%#J 22-W6P
⑬
Rー10FH &HXJ63 H8R8J@
J04&X# %PS6+1 XKJKK2
ー74Y#H 5F8C-8 3YS0F5
⑭
1YPRQ2 8@2F9K S4&W+2
RJN&4S #HQ@3M 5%C&8K
P6SC%3 P2R3%Y P5%+5X
⑮
6Q4&69 8XQ9M- 6@%0QW
7#ー&@7 CWS+MY K48Q2Q
5#+1+3 6FYWJQ F4F+SC
⑯
H-NQ&0 8N5+#K FC@ー6R
5M4&8= TP9=QS @+R+JR
7=JJXQ #WT7-& 01S&4H
⑰
S%&T32 7#J-12 5XMNR7
8QW&Y= 9%ー+F# M7T@&F
J#0=@K KC3XQ3 H-PWTW
⑱
Q66F&F #C@98# 4=@R72
T5N&#5 @87&T= QRN4=&
HHHKX- H&J#7Q &=X#1H
⑲
58THT% R6M9RX XYJF6#
2K6&1# T+X0J8 7XYR&3
XF4J%R =810Y% MK6RQK
⑳
MP&=K1 7S=&73 XK0MJ&
26H&T+ 5@@N@Y 62&R3=
=ーTFFW 04SH9K 4117KT
㉑
ーWCYY0 N38N%4 &M5W02
PWN&N1 860H+2 5-8920
C6N8ー3 K5Qー%5 386Q=T
㉒
M6QQRT 80@PHQ 9WJ&@S
Q16&MN FPF@8Y 0+1FP8
CJY343 S&%F#J T4J5&P
㉓
W02=N5 R%PKRJ P78S5@
W=K&KS %%F1@5 M#8CQY
+%%ー8H 4TF7HJ 74&3NK
㉔
YN5QP@ S0X5FK RCYR@C
F#N&Y2 M7N9Y& 69RQYN
MS##WR ー6N6#9 &+ーY60
㉕
HNQQC9 R=CC7- YFXXHX
%JQ&TR WQF7RY FPNN&5
F4M3J& &ーTNNW 7Q02+5
㉖
#JQ&R4 YTMFF@ XK4X7X
739&N5 %ー0-X+ 78&224
PX7#38 5&&+WM W90P40
㉗
6N@11N R@%+K= 4&+#H#
85Y&NR 4JNWQ4 R2P&SQ
S1=6M& PN0&XM @H50QM
㉘
+F1Q-R TYH1XS 6N6WN4
NMP&YT N44KMY NP1RS8
@+H=1& %R%M2P M+8&M0
㉙
ー%CQ&0 7#56J5 F2%W+5
X&4&83 1N39F8 @ーCJ9Y
%=X2XN R@PJ-& 16SN4R
㉚
W-#QM5 X=+SWP +@WYT%
T9J&6- K-RF=# R&6315
PC+N8J 765JXX N6%ーCY
㉛
9F5QH@ 86&5=K 928T3P
7T6&M1 HFFNYN 04C-KH
MJ54W1 +#@X#J &%ー467
㉜
MCS511 Y9PS7W C=3SPT
975&P- Y+4+7- MNRNW#
7@S++4 =8463@ ーM4HR7
㉝
7X@QQ1 S&R7%7 4@&XM=
6M7&MN R@0@RR 6&ー0Q-
QF=+22 5P&XHY JM6-S5
㉞
T8=PHJ YJ44%5 TMF-C2
9@Q&S& R3F%0H #J=RX0
JFQM6R R49XF# N6%M75
㉟
F8TQ=Q F7WP=P 8CR20%
1%6&3N FW%6TY 2PS5Y+
7@8PSF #0@@R1 NX=JN6
㊱
M0QQRT +0@PHQ 9WJ&@@
Q16&MN FPF@8Y 0+7QQ8
CJR343 S&%F#J T4JY&P
なげえ!!!!
0とQ・Sと5と8が見づらいんだよな…平成のふっかつのじゅもん。
というわけで写真と併記しております。トリミングしておけばよかったな…
もちろんコピペ入力なんぞできませんので全て手打ち。
ここでもタッチスクリーンが広いWiiUVCの優位性が増しますね。3DSちっちゃいので。
解説
PCはミカルゲを想定(レベルアップのテロップを省略したい)。
君だけのポケモンで挑んでみよう!
・1F 上→左→左下の部屋のあなぬけのたま回収 適宜開幕のカギも回収
・2F ×オボンのみ じゃあくのタネ回収 上の通路を道なりにピーピーマックスが落ちているが遠いので不要
・3F 下→カテキン回収 下→右→右→階段部屋(最速ならノーエンカ)
・4F 即降り 左の部屋にひかりのたまアリ
・5F 上→即降り
・6F 左→しあわせのタネ回収(必要に応じてピーピーマックス・おおきなリンゴ・カギ) 途中のカラカラはかげうち×2で処理
・7F 左→上→階段部屋 ピッピは放置でOK
・8F 左→しあわせのタネ回収 部屋に入る直前じゃあくのタネを投げると直後隣接したココドラにかげうちが確定急所で入り一撃で落とせる
・9F 左回りに移動 道中ゴーリキーは確一 階段部屋のめつぶしのタネを拾う
・10F トゲピーをかげうち+通常攻撃で処理 右→しあわせのタネ回収 突き当たりまで左→いのちのタネ回収
・11F 下→分岐を左に曲がって突き当たりまで直進 そのままビードルとエレキブルを無視して即降り
・12F 下→ヤジロン処理 いのちのタネ回収
その後用事なければここであなぬけ使用(所要時間3分) あれば開幕部屋のせいなるタネを回収し真上の階段部屋へ
・13F マリル処理から右→下で階段部屋へ。階段左隣りぐるぐるのワナ注意 ドクケイルは適当に処理
不安なら左の通路から左下の部屋でふっかつのタネ回収
・14F 開幕モンスターハウス 即降り
・15F 開幕スカンプーにめつぶし投げ当て左上1マス→下1マス→左の部屋へ こうしないと階段部屋にバルビードが居座る 宝物部屋は階段部屋の左隣
・16F 左→即降り その際下側の通路を通ればノーエンカ
・17F 開幕モンスターハウス せいなるタネ使用
・18F 即降り
・19F 下→キトサン回収
宝物部屋に用事なければここであなぬけ(所要時間5分)
降りるなら初期位置に戻って左→階段部屋
・20F 上→上→右→右→階段部屋
・21F 左→階段部屋
・22F 下→階段部屋 ウリムーは放置
・23F 即降り
・24F ガーディ無視して上→階段部屋
・25F 開幕パッチールキノココ×2 宝物部屋に用事ある人は対抗手段を確保
パッチールはマイペースなのであやしいひかりてんしのキッス無効
本家Wikiを見るとより周回に優れているメールもあるのですがこちらは数で勝負!!
…でも”同じたすけてメールは他のメールを31種類使用したあとでないと再利用できない仕様”が真でなければこの記事存在意義を失いますね。どうして検証しないんだ(めんどくさすぎるので)
YouTube見てると宝物部屋のフロアでも状況再現して宝箱の中身をふしぎなグミ固定している猛者もいるので見つけ次第載せます。
全フロアのマップも撮ったので載せようとしたら重すぎて無理でした。
なのでここまで書いておいてなんだけれど手順を動画にできたらいいな。もちろん設備はないので…直撮りで。
良きドーピングライフを。ではでは。