![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69226746/rectangle_large_type_2_06bd4102a98415b717df1957c92520c3.jpg?width=1200)
キャリコンもキャリコンを受けてます🍀
私はキャリアコンサルタントですが、私もひとりの人間。人生に関する悩みやセカンドキャリアに関する相談をしたいと考えます。
プロのキャリアコンサルタントでも相談できる環境があることって、とても大事なんですよね。
だから皆さんにおいても、自分自身のこと、仕事のこと、家族のこと、老後のこと、などなど、生きているうえで、色々な悩みってあるのではないかと思います。
🍀キャリアコンサルティングって
キャリアコンサルティングとは、自分に合ったキャリアとは何か、ともに確認していくような場で、単に仕事を紹介してもらうこと(職業紹介)ではなくて、個人のスキルやこれまでの経験を棚卸し自分自身を考え、価値観、興味関心などを理解し、自律したキャリア選択ができるよう、キャリアコンサルタントが一緒に考えていくもの。
キャリアコンサルティングを受けることで客観的な視点が生まれます。
私自身もお一人の方のキャリアコンサルティングを受けていますが、第三者から見た私が分かる、私の適性に気付けるようになる。もやもやしている頭な中を一緒に整理してもらえることで、迷っていた事象に対して、自己選択、自己決定につながる。
自分自身の希望に沿ったライフスタイルを見つけられる。
そんな素敵な場所です。
🍀まずは好きなことお話ししてみても良いかも
キャリア相談ですから、自分自身を知るとか将来について、就職相談、職場での悩みや転職すべきかどうか、など、何か具体的なお悩み、深刻なお悩みなどがなければ相談できないと思われるかもしれませんけど、「最近ちょっと気になること」、「誰かにちょっと話してみたいこと(聴いてほしいこと)」、「家族や上司、友人にはちょっと話すのが恥ずかいけど聞いてみたいこと」など、お話したいことの取っ掛かりって、どんな切り口でも良いと私は思います。
こんな話をしていいのかな…
こんな話をするのは恥ずかしいな…
話するのに準備がいるのかな…
そんなこと考えずに、自らでハードルを上げずに・・・
まずは気軽に申し込んでみましょう。
とはいえ、私も人のことは言えません。自分がキャリアコンサルタントなんだから、キャリアコンサルティングなんか受けるのって変だよね、恥ずかしいよね、なんて考えたこともありました。
でも、相談したい時って、私もキャリアコンサルタントとしての役割はちょっと横に置いて、「ひとりの相談者」として、悩んでいることを聴いてもらいた。そんなことが沢山あります。自分の人生をどう考えていけば良いのかなんて、やっぱり相談したい。
誰かにちょっと話を聞いて欲しいなぁと思ったら、どうぞ、キャリアコンサルタントを思い出して欲しいです。そして気軽にキャリア相談に申し込んでみてはいかがでしょうか。
ただ、誰にでも相談したいとはなかなか思えませんよね。
そして、キャリアコンサルタントとの相性だってあります。
もちろん、相談料も発生しますから、なかなか簡単には決めれるものではありません。
仕事のことならハローワークへ行けば無料で相談できます。
学校や会社内キャリア支援室のような部署があったり、外部からキャリアコンサルタントが来られたりするのであれば、これも無料で利用できると思います。
皆さんの関わりやすいところ、相談しやすそうなところで、話を聴いてもらいたいと思える方が見つかるといいですね。
ちなみに私は、自分の組織にそんなサービスはありませんから、キャリアコンサルタントの繋がりの中から、お願いしたい方に有料で依頼しています。
自分の悩みを聴いてもらえる人が第三者としていてくれる。
そんな方に出逢えることって素敵なことだろうと思いますし、私自身がそれを実感しています😊
🍀じゃれっと・きむのキャリア相談
とはいえ、やっぱり誰に相談してみたらいいのか分からない・・・
お知り合いにキャリアコンサルタントの方がおられれば良いけど・・・
逆にお知り合いじゃ無い方が話しやすい・・・
そんな方もおられますよね。
はい😊
私でよければ、是非、お声掛けください。
全力でお話を聴かせていただきます🙇♂️
申し込み方法は下記をクリックして、相談概要をご覧ください。
現在、モニター期間中で相談料はいただいておりません。
限定20名。原則、私のお知り合いか、お知り合いからの紹介とさせてもらっています。
素敵な出逢いになると私も嬉しいです。
고맙습니다〜😊
じゃれっと・きむ🍀
#キャリア相談
#キャリアコンサルタント
#キャリアコンサルティング技能士2級
#キャリアコンサルティング技能士1級
#聴く
#愚直に学ぶ
#キャリアック
#キャリコン受検勉強会
#早期退職
#転職活動
#自分らしく生きる