![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109110354/rectangle_large_type_2_3f49fe955b406ebd5adbe662d3f8e78c.jpg?width=1200)
マスク外してみたら【キャリコンサロン編集部】
「キャリコンサロン編集部」活動、木曜日担当のじゃれっと・きむです。
46回目の投稿です🎶👏
なかなか、木曜日担当の本来の姿に戻れない私ですが、今回は、なんとか土曜日にアップすることができました。時間管理がうまくいっていないことや、他の仕事に手こずっていることなど、いろいろと言い訳だけはありますね。
文章を書くことが苦手な私。自分の意見を文字にして伝えることも苦手な私。そんな53歳に「思考の整理」と「文章を書く」という反復練習の場を与えてくれる「キャリコンサロン編集部」に感謝です。
ブログの内容の方は、いつもの如く、気ままに、思うがままに、好きに書いておりますけど、今回もご覧いただき、誠にありがとうございます😊
🍀はじめに
今回のテーマは「マスク外してみたら」です。
マスクは私にとって健康管理に大切なものなんですけど、流石にずっと付けてないといけないのは辛いですね。
なので、コロナが終わったことにされて、マスクとどう付き合うのか、思ったことを書き綴ってみました。
🍀とにかく気持ちがいい
もともと夏場にマスクをすることは無かったこともあり、コロナ禍の中で夏でもマスクをずっとすることは、本当にしんどかったんですね。ただ、ワクチン未接種の私にとって、感染のリスクは限りなく避けたいこともあって、仕方なくマスクし続けてきました。
元来、夏は大嫌いな私。ですから、この尋常でない暑さの中、マスクなんてつけることなんて考えられない。
今は場所によってはマスクをつけますが、ようやく自分の意志で、気兼ねなく付けたり外した出来るようになったことが本当に良いですね。
そして、付けてない時間が本当に気持ちがいい。
空気が直接顔に当たることって大切なこと、幸せなことなんだなぁと、しみじみ思います。
🍀周りの景色が異様に見える
屋外ならば、100%マスクを外している私ですけど、周りを見れば、まだまだ9割の方は屋外でもマスクをしているように思います。この暑い中、なんで外なのにマスクしてんだろと、ちょっとその方の神経を疑ってしまいますけど・・・。
建物の中でも混雑して無かったり、密になり過ぎてなければ、私はマスクは外しています。(最近は混雑してても外すことは増えてきましたが。)
私からしたら、屋外ではもう「訳分からん」し、電車や建物の中で見えてるいるマスクマン達の光景が、もう異様としか思えません。
いあ、僕もしますけどね。マスク。
それは、風邪をひきそうになっていたり、ちょっと調子が悪い時などマスクマンになりますけど、そうでないなら、私のように外せばいいのに。確かに、コロナが終息している訳ではないし、気持ちはわかりますけど、暑い外でしなくても・・・。
考えようによっては、私以外みんながマスクマンなら、裏返せば、私も安全ってことかもねなんて考えながら、きっと身体は元気そうなのにマスクを付けて辛そうにしている人を眺めさせてもらっています。
🍀必要な時に使えばいい
私は寝るときにマスクをして寝ます。
のどが乾燥しやすい口呼吸で寝てしまうので、朝起きたときにのどがイガイガすることがよくあるのです。
寝ている間に勝手に外してしまっていることもありますが、マスクをして寝るとちょっと安心なのです。
昔から、扁桃腺が弱く、普段からイガイガのせいで空咳も出てしまうこともあるので、自分が辛い時は当然に、辛くなくても周りが嫌だろうなと思うかなって時は、マスクの助けを借ります。
当たり前なことですけど、マスクは必要な時に使えばいいのです。
もうコロナ全盛期の時のように、常につけておく必要は無いのですから、だったら必要ないものは、使わなければいい。
まあ、でもね。
マスクを使うも使わないも、個人の自己選択・自己決定であります。
ファッションで使っている方もいるだろうし、顔を見せたくない人もいるかも。飲み過ぎでお酒くさいのでしてますとか、やっぱりコロナが怖いというかもいる。
人それぞれで必要性があるのでしょう。
自分が必要な時にマスクは使えばいいのですよね。
ちなみに、今日お孫ちゃんと一緒に乗ってきました「SL人吉」のラストラン。もちろん、車内は満席でしたけど、私もお孫ちゃんもタスクはしませんでしたよー(^^)
🍀さいごに
はい。私は、基本的にはしないようにします。
この嫌いな季節である夏も、マスクなしで乗り越えたい。
徐々に、全ての場所でマスクをしない状態にもっていきたいなと思います。
고맙습니다〜😊
じゃれっと・きむ🍀
#キャリコンサロン
#キャリコンサロン編集部
#マスク外してみたら
#キャリア相談
#国家資格キャリアコンサルタント
#2級キャリアコンサルティング技能士
#中小企業診断士
#2級ファイナンシャル・プランニング技能士
#ホワイトボード・ミーティング ®︎認定講師
#YeLLサポーター
#児童福祉司と中高教員免許あった人
#聴くを大切にする
#愚直に学ぶ
#キャリコン受検勉強会
#早期退職
#公務員からのキャリアチェンジ
#転職活動支援
#働き方は一つだけではない
#自分らしく生きる
#自己選択・自己決定
#誠実・謙虚・感謝
#セカンドキャリア
#お孫ちゃん大好き
#鉄道大好き
#韓国大好き
#一日をご機嫌に過ごす