【 #5 家で気軽にプチギャラリー】ちょっとした工夫で、アートプリントの表情が変化する アレンジ編
アートプリントの見せ方
前回までの【家で気軽にプチギャラリー】でアートプリントの飾り方をご紹介してきました。今回は、これまでのやり方を踏まえて、いろいろとアレンジしてみたいと思う。
これまでマット枠は、カッターで長方形・正方形に切り抜いてきましたが、ちょっとした工夫を加えてみたい。
もう一つ違う形に切り抜いたモノを作成し、ダブルマット枠でアートプリントの表情・雰囲気を変えてみます。
マット枠の作り方など、以下の記事も参考にどうぞ。
※【#1 家で気軽にプチギャラリー】前編 に以下のテンプレート(PDFファイル)を追加しました。
・ツイン150×200(ひょうたん型窓)テンプレート
・ナカバヤシA5(2L判)148×210(窓127x178)テンプレート
・ナカバヤシA5(2L判)148×210(ひょうたん型窓)テンプレート
使用する材料
・色画用紙くすみカラー10色 B4(253x352㎜)協和紙工㈱ (セリア・ダイソー)
・環境にやさしい色画用紙 B4 白色10枚(ダイソー)
手順
① テンプレートを使って、白色画用紙をひょうたん型シルエット(小さい方)の形に切り抜く(ここではひょうたん型テンプレートを使用しました)
② 色画用紙くすみカラーをテンプレートを使って①の形より1~2㎜大きめのシルエットの形を切り抜く
③ 長方形に切り抜いたマット枠と合わせ重ね、フレームにセットする
マット枠の色の組み合わせによってアートプリントの表情が変化するので、いろいろと試してみるとよいかもしれません。
最後までお読みいただきありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
JAPONISMeDesignWorks(ジャポニスムデザインワークス)の優碧莞(Aoi)です。
いただいたサポートはデジタル修復作業含む創作活動に大切に使わせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございます。