
今、F1が最強に面白い
画像が古いのはご愛敬。だって今年は日本GP無かったし。
それはさて置き、先日ちょこっと鈴鹿サーキットの話を書いたけど今回は本格的にモータースポーツの話。しかもウザイ愛と今ならではの話題を変な角度から、簡単にざっくり、HONDAを中心に書きます。
って、言っても来年いっぱいでHONDAはF1から撤退するんでしょー。
まあ、F1部門を独立させちゃえばPU(エンジン)は乗せられんじゃね? とか言う話は出てるけど…。まあ、その辺はまだ試行錯誤してるんじゃないかなと言う事で、この話題も置いといて。
気になるのはFormula2に参戦してる角田裕毅君。
A dramatic title race is going to the wire...
— Formula 2 (@FIA_F2) December 3, 2020
We're ready! 💪
Are you? 👀#F2 🇧🇭 #SakhirGP pic.twitter.com/HUd9ZzpjCt
置いといて、置いといて、F2の話題かーいっw
YES! (をい)
12月3日現在F2ランキング5位の彼。もし彼がこのままランキング5位以上の成績を収めてシーズン終了出来たら、スーパーライセンス(簡単に言うとF1に乗る為の資格)を取って、来年F1に参戦する可能性が大!!! 卒論書いて卒業出来たら入社!ってくらいな内定を貰ってるレベル。現在レッドブルジュニアチーム(ドライバー育成プログラム)唯一の日本人であり、これはHONDAがF1を撤退しようがどうしようが関係なく、彼の実力。
で、残り2レースが12/5と12/6(共に日本時間21:10開始)にある訳だ…。
F2のドライバーも面白いドライバーが居るので少し触れておくと、
父があのミハエル・シューマッハである、ミック・シューマッハ
後藤久美子とジャン・アレジの息子、「俺達の」ジュリアーノ・アレジ
HONDAでもTOYOTAでもない所から出て来た日本人、佐藤 万璃音
他にもケンタッキーインドネシア社長の息子ショーン・ゲラエルや、中国出身の周 冠宇と言った亜細亜系も頑張ってるので応援したくなる。
あ、付け足しておかねば。ミック・シューマッハは来年からHaasと言うチームからF1参戦との事。
と言った長い前振りの後で書くんかい、F1の事w
書くよぅ。
もうシーズン優勝チーム&ドライバーは決まってるし、ここ数年は「はいはい、メルセデスメルセデス」って感じでそこが一番個人的に面白くない点だったんだけど、その最強ドライバーがCOVID−19の為年内の残り2レースの欠場に。更に11/29のレースでHaas(このチームには小松 礼雄氏と言う素晴らしいエンジニアさんがいるのでそこも注目)のドライバーが事故で負傷して、トータル2名のドライバーが急遽新しく参戦して大波乱の予感。
と、まあそう言う内側の話も面白いんだけど、外側までぐっと視野を広げるととても楽しいのがF1。国対抗でもなくレースの場所も世界各地。非常にグローバル。
HONDAがエンジンを提供してる2台のチームの内の1つ、アルファタウリ(Scuderia AlphaTauri)について言うと、チーム国籍と本拠地はイタリア。
今シーズンの専属ドライバーはロシア人&フランス人。リザーブドライバーはブラジル人。チーム代表はオーストリア出身。テクニカルアドバイザーにはHONDAから日本人が参戦中。多分、スタッフの出身地も多様。勿論女性も活躍してるけど、今は広報が多めかな?
今年はCOVID−19の所為でレースの大半はヨーロッパ中心だったけど例年は北半球多めとは言え、オーストラリアやブラジルでの開催も。
文化的な情報としてはメキシコGPは死者の日に近い日に行われるので、F1ドライバーやチームがそれに参加してるレポもあったりで、新しい発見も。
大事なのでもう一度。
F1を見てるとグローバルに視野が広がります。
残念だけど、人種差別的な事も見えたりするけどね…。
そんな訳で、今週末はF1、F2に注目を。ただ、残念なのは日本ではTVでの無料放送はないんだよねぇ…。DAZN契約してる人は是非。
取り敢えず、Twitterでチェック出来るのは
F1(English)
HONDA(English) (モータースポーツLIVE)
F2(English)
F1速報
辺りがお勧め。後、Bella Garaと言うサイトではコメントLIVE発信有り。
と、これだけ盛り沢山の週末に、鈴鹿ではSuperformulaが開催!
松本、楽し過ぎて吐きそうww
そう、Superformulaも近年海外から注目を集めていて、外国人ドライバーの参加も増えてるけど今年はCOVID−19の影響で来日出来たり出来なかったりもあり、ドライバー変更も多々有りで大変。そんな中で行われるレース
なんだけど、これだけは言いたい。
今週末のSuperformula、女性ドライバーが走るよ!
日本人女性ドライバーも徐々に力をつけて来てるので、近い内に後を継いで欲しいな、と思ったり。
あ、Superformulaは有り難い事にレッドブルさんが頑張ってくれてるのでネット無料ライブ配信有り。BSフジの放映もあるけど、ダイジェスト版なら公式YouTubeで当日夜配信。
他のカテゴリで有名なドライバー達(小林可夢偉君とか中嶋一貴君とか…、ってこの二人元F1ドライバーやん…)も参戦してるし、一部で話題の近藤真彦監督率いるチームも参戦してます。
勿論、松本推しのドライバーも居るんだけど、今日は止めときますw
そんな訳で、来年の新しい趣味のひとつの候補に、
モータースポーツ、どうでしょう?
(散々書き散らかして、もの凄い纏め方したぞ、をい…w)
追記。
ヾ(≧∇≦)〃 総合3位でシーズン終了! ヾ(≧∇≦)〃
Our final standings of 2020 🏆#SakhirGP 🇧🇭 #F2 pic.twitter.com/4hYhyEB5Uh
— Formula 2 (@FIA_F2) December 6, 2020
Anthoine Hubert Award(ベストルーキー賞)も取った!
Yuki Tsunoda, recipient of the Anthoine Hubert Award 🏆💕@yukitsunoda07 was our top ranked rookie of 2020, finishing P3 in the standings 👏
— Formula 2 (@FIA_F2) December 6, 2020
#AH19 ❤️ pic.twitter.com/k8lErlpKAW