![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91836481/rectangle_large_type_2_f60b1f168f8bdbc04eb491e90ece0229.jpeg?width=1200)
㊗京都ツアー完全復活!
こんにちは!
旅する日本語教師&京都ガイドの ゆ~こ(@yuko_traveler)です。
オンラインで世界中の生徒さん達に日本語を教えながら京都でツアーガイドもやっています。
秋ですねぇ🍁
日々変わっていく紅葉の景色を贅沢に眺められるのも、京都に住んでいるメリットの1つだと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1669220674490-QQiQEYBVvt.jpg?width=1200)
朝早起きして近所のお寺や神社でイチョウと紅葉の景色を楽しんだり
秋色に染まった夕暮れ時の鴨川でのんびりチルしたり
ありふれた日常に幸せを感じる京都生活。
![](https://assets.st-note.com/img/1669220166651-MLraIi1Zl4.jpg?width=1200)
今日も、はあ、素敵。ってため息が出る。
京都にドハマりして早や2年経ちましたが、相変わらず毎日恋してます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ただ、2年前や去年と違うのは、そう。
京都に海外観光客が戻ってきたことです👏👏👏
入国規制緩和がスタートした10月11日以降、それまでシーーーーンとしていたAirbnb体験(京都ツアー)の予約通知が急に鳴り始めました。
ページのビュー数も一気に増えて、立て続けに予約が入るようになりました。
Airbnb体験は宿泊部門と同様にカレンダーの予約可能状況はホスト次第なので、私の場合レッスンが詰まっている日は開けずに週に何日か昼間の時間帯を予約可能にしています。
正直、10月後半から現在に至るまで予定の調整が本当に大変でした。
今まではオンラインレッスンをメインにスケジュールを組んで、空き時間にその他の仕事をするようにしていましたが、そこにツアーの予約が1週間に2回入るだけで思いのほか時間と体力の余裕がなくなるものだなぁと実感。
回数を重ねて最近少しずつ慣れてきましたが、やっぱり1回ツアーをするのにものすごく体力を使っているんだなと感じます。
約4時間ほどの行程で、最初にゲストと集合場所で会うところから始まり、全体のペース配分、話す内容もそれぞれのゲストに合わせて調整して、その日の天候にも配慮しつつ、解散後のアフターフォローまでして1つのツアーが完了する。
ずっと英語で話しているのもあって、ツアーが終わって家に帰るころには頭がフラフラ(笑)
それでも、
またこうやって海外ゲストさん達を迎えることができるようになって本当に嬉しいです!
2020年の3月以降、観光業界には絶望的な空気が漂っていました。
先の見えない長ーーーーーーいトンネルの中をさまよっている感じ。
観光業界を去った人も多いし、事業廃止になってしまったという悲しいニュースもたくさん聞きました。
ありがたいことに私はオンライン日本語レッスンの需要が増えて、リモートワークという新しい働き方にも対応することができました。
結果的に、目指していたノマドライフスタイルに近づくことができたという点ではいい変化だったのかもしれません。
とはいえ。
2020年からずっと感じていたモヤモヤ。
やっぱり、世界中のゲストさん達と直接会って楽しい時間をシェアする、あのワクワク感はオンラインでは満たせない。
こんなモヤモヤが10月11日以降、一気に吹き飛びました。
長いブランクがあったので若干感覚が鈍っていましたが、不思議と数をこなしてるうちに調子は戻ってくるものですね。
10月後半~今までで約20組のゲストさん達がツアーに参加してくれました。
国別で見るとアメリカの方が半分ぐらいで、あとはスイス、ドイツ、エストニア、メキシコ、カナダ、イギリス、韓国、タイなど。
コロナ前、大阪でツアーをしていた時は中国語圏のゲストが多かったですが、今はアメリカ、ヨーロッパの方がほとんどです。
中国を除くアジアからのゲストは冬から春にかけて徐々に戻ってくるんだろうなと予想しています。
ツアー中は毎回いろんな質問が飛んでくるので脳みそフル回転(笑)
ゲストさん達と話していると、自分の国の文化や習慣について新しい発見がたくさんあって本当におもしろいです。
日本語教師のお仕事も同じことが言えますが、日本という国を別の角度から見ることで理解が深まっていくのはとても興味深いなと思います。
京都の魅力を伝えつつ、サバイバル日本語(と私が呼んでいる旅行会話)を練習したり鴨川をブラブラお散歩したりしながら、毎回ゲストさん達と楽しい時間を過ごしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1669220637916-byNRw8BYy4.jpg?width=1200)
お互いの予定が合えばツアー後に一緒に居酒屋に行ったりすることもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1669220434393-GmypnXmosP.jpg?width=1200)
旅行者との出会いは本当に一期一会。
次いつ会えるかわからないけど、その場を全力で楽しむ。
やっぱり私はこういう感覚を大事にしていきたいんだな、と昨日ゲストさん達と飲んでいた時にふと思いました。
12月中旬からロンドンに長期ステイする予定なので、それまでツアーを全力でやりきりたいと思います。
また3月に京都に戻って来てから再開する予定です。
こんな風に自分のペースでカレンダーを調整できるのもエアビ体験のいいところだと思います。
来年の桜の時期は忙しくなりそう、、、🌸
エアビへの愛を語り出すと止まらなくなるのですが、自分が好きなことや好きな場所を海外ゲストとシェアしたい!というパッションがある方には全力でオススメします。
もっと詳しく知りたい!という方には個別セッションも可能なので、お気軽にご連絡ください。
ツアーの詳細はこちら👇
海外観光客だけではなく日本の方にも楽しんでもらえます◎
そして、エアビが大好きすぎていつのまにかお家ホストデビューもしてしまいました👏
ライセンスの申請から消防検査など、いろいろと時間とお金がかかりましたが無事に始めることができてよかったです。
次回のnoteでそのあたりを書きたいと思っています😊
![](https://assets.st-note.com/img/1669220572427-d1BBPtgSUj.jpg?width=1200)
ほな、またね~!
🦆 🦆 🦆 🦆 🦆 🦆 🦆 🦆 🦆 🦆
\\ Follow me! //
✅日本語教師 & 京都ローカルガイド
✅京都の魅力発信【Kyotopia】&🎧日英バイリンガルポッドキャスト🎧
お仕事の依頼もお待ちしています♡