見出し画像

警視庁公安部が仕事をしたようだ

徐容疑者らは2020年から2022年にかけ、店が休業していないにもかかわらず国にうその申請をし、休業給付金として、あわせて370万円をだまし取った疑いがもたれています。
(中略)
徐容疑者は1986年から1989年まで外交官として中国から日本に派遣され、その後、退職し、中華料理店などを経営しています


元書記官と言ってもずいぶん前の話だったんですね。
タイトルを読んだ時点でいろいろ先入観を持ってしまってました。

ただし、中国当局も関与の疑い、とあるので、単純な個人の犯罪とはまだ言い切れないようです。



で、書記官とは具体的にどんな仕事なのか?
どのような地位なのか。

https://nttmoraio.com/2019/04/23/post-4322/

【外交官の役職まとめ】大使館の参事官、一等書記官、二等書記官はどれくらいの役職か

の記事より引用させていただきました。

この表で見ると、理事官より書記官の方が上って事ですか?
言葉から受ける印象とは逆です。

想像ですが、日本が近代化する時に外国のシステムや名称を取り入れてそれをそのまま和訳したためにこうなってるのかな?と。


理事官はattaché(アタッシェ)。
eの上にアクサン(アクセントのフランス語読みかな?ダッシュに似た記号)が付いてるので語源はフランス語かな?と推理したら当たってた。
昔フランス語をちょっとだけかじった事があるので、当たってちょっと嬉しい。

アタッシュケースのアタッシュもこれだそうです。

アタッシェフランス語: attaché:男性形、またはattachée:女性形、発音は両形同じ)は外交の分野において、軍事貿易文化科学広報などの専門分野について従事するように外交団へ派遣される職種をいう
            wikipediaより引用

アタッシェ=専門職を指す言葉って理解でOK?


書記官はsecretary。
secretaryと言うと一般的には秘書と訳されますが、書記官、参事官、主事など他にもいろんな意味があるんですね。
でも共通点があります。

Q92: secretaryにはいくつか意味がありますが、共通することは?

A:secretaryとは、高い地位の人が「secretな件をまかせた人」

わかりやすい。

武士の世界で言えば「重臣」、家臣の中でも特に信頼している側近、みたいな感じなんでしょうかね。
そう考えると、一般的な秘書のイメージとはずいぶん違ってきますね。

書記官という言葉も、単体だと、私のような無知な人間は「裁判所や会議室でタイプ打ってる人」=筆記者=書記を咄嗟に思い浮かべてしまいますが、これに一等とか二等とかの言葉がくっつくとちょっといかめしいと言うか、また違った印象になる。

同じ意味の言葉でも、どの言葉をチョイスするかや遣い方で受ける印象が変わってくる。

窃盗と万引き、売春と援交(死語かな?)などと言葉をすり替えて、何となく罪を矮小化させて本質から目を逸らさせる、みたいな事が横行しがちで、これは日本語が豊かで奥深いゆえなのか、国民性なのか、それとも海外でもある事なのか?

よくわからないけど言葉って面白い。奥が深い。
と同時に罪深いなと思う事があります。



今回、ニュースを見てまず最初に思ったのが、「えっ?中国人様、それも大使館の元書記官という上級国民様を日本の警察が逮捕したの?えっ?えっ?警視庁公安部、そんな事して大丈夫?」
という事。

本来、当たり前の事なんですけどね。
日本で罪を犯したら、日本人であろうが外国人であろうが日本の警察が捕まえる。

なのに、その当たり前に驚いてる自分がいる。

いや、違うな。
そこはそれほど驚くどころじゃない。
警察はそれなりに自分たちの職務をできるだけ果たしている、果たそうとしている。

仕事をしてないのは、犯罪者が外国人だと「諸般の事情により」不起訴、不起訴、不起訴の嵐の検察の方だった。


悪夢の民主党時代の置き土産「国籍条項撤廃」のおかげ?


あと、Xでも指摘されてる方がいたんですが、詐欺って公安が扱う案件?
本来なら捜査二課じゃなかったっけ?
「相棒」とかドラマで何度も出てきたので、それくらいは私でも知っている。

やはり、お相手様が中国様だから捜査二課では手が出せないという事なのか?

それとも一般の詐欺と違って給付金(税金原資)の詐取だから公安部なのか?

よくわからない。


一口に公安と言ってもいろいろあるそうで。

警視庁、警察庁、検察庁それぞれに公安部があるって知りませんでした。
名探偵コナンの劇場版「ゼロの執行人」で知りました。(アニメかよって笑わないで下さい。作品にもよるでしょうが、制作側の取材力ってバカにできないものがあります)

今回の事件、これから警視庁公安部がしっかり捜査するんだろうと思います。今の段階ではあくまで可能性ですが、中国当局の関与があったのかなかったのか、どこまで突っ込めるのかも気になります。

送検された後は、「ゼロの執行人」によれば多分検察庁公安部が更に調べる事になるんでしょうが、中国様案件なのでやはり恒例の「諸般の事情により不起訴」となるんでしょうか。

ただ、これまた「ゼロの執行人」ソースですが、
「検察庁公安部は警察の公安部には歯が立たない」
そうなので、どうなるのか。

まあ、ちゃんと下調べをしてネタに使ってるとは言えソースがアニメなので、無条件に引用するのもあれなんですが。



とにかく、真っ赤っかに染まってしまった(と言うよりすっかり乗っ取られてしまった)今の検察がこの事件をどう扱うのか。
大手メディアは報じないと思いますが、忘れずにしっかり見届けたいと思います。


あ、追加でこちらも。

日本の政財界との接点もにおわせる・・・
だから公安なのかな・・・


改めて、

警視庁公安部、頑張ってくれてるなあ。


当たり前の事が当たり前にならない今の日本で、(おそらくはいろんなしがらみや圧力があるだろうに)当たり前の仕事を当たり前にやってくれる公務員。

本当にありがたい。


追記:この件について、よく分かる記事を見つけました

いいなと思ったら応援しよう!