![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159144709/rectangle_large_type_2_f60c54a3a23cd1f7e0074c4eae63d06e.png?width=1200)
初期設定忘れ過ぎ、ゴールポスト動かし過ぎ問題
「罪のないタレントが不利益を被らないように、新しく会社を立ち上げてそちらにタレントを移籍させてあげて」と提案したのは、メディア、もといマスゴミ側だったと記憶しています。
人権意識高い系のスポンサー企業・コーセーもそんな事言ってましたよね?プチ炎上してすぐに謝罪撤回してましたがw
で、言われるがままにスマイルアップは新会社を用意した。
ただ、スマイルアップから資本金は入ってなく、福田さんという旧ジャニとは無関係の社長を据えた。
マスゴミ側の提案通りにやったのに、NHKはしつこく難癖をつけてSTARTO社のタレントを排除し続けた。
もはや人権(性加害は許さない!被害者に寄り添う!)を盾にした人権侵害。
何度でもしつこく書きますが、タレントは犯罪者ではない。
旧ジャニーズ事務所が犯罪組織であった事は証明されていない。
そまそもジャニー喜多川氏の犯罪も証明されていない。
証明されてないどころか、証拠ゼロ、被害届ゼロ、刑事告訴ゼロ(昔の裁判で有罪判決出てる!と言い張る方々、未だに事実を理解出来てない方々、面倒なので今更詳しく説明しないけど、刑事と民事の違いくらいそろそろ勉強してね)、あるのは昔からの噂と被害証言のみ。
法的には推定無罪の状態のまま。
感情論や印象を排して客観的事実をありのままに見れば、それが現実です。
テレビ局やスポンサー企業が誰を起用するかはそれぞれの自由なので、旧ジャニを起用しない事自体は問題ないと思います。
テレビ局もスポンサー企業もイメージが大事。だから、旧ジャニタレントはイメージが悪いので使わない、というなら仕方ない。
でも、そう言ってしまうと元SMAP、元キンプリなどSTARTO以外の事務所に在籍しているタレントも使えなくなってしまうので、それでは都合が悪いのかな?
或いは、他の事務所のタレントを起用していきたい、韓国のタレントを多用したい、と言うのなら、それはそれで構わないと思います。
でも、それを正直に言うと、忖度先が変わっただけじゃん、ってツッコまれたり、日本国民が払った受信料で、又は日本の公共の電波でなんで韓国のゴリ押しをするんだ?と反発食らったりするので言えないのかな?
それとも、タレントの仕事を人質にとってジュリーさんに何とか株を手放させようと、しつこくしつこく粘ってるって事なのかな?
まあ、NHKやらどこやらの本音はどうでもいいんですが、問題なのは、タレントを干す口実として、ジャニーさんの犯罪疑惑やスマイルアップの補償状況を持ち出す事。
先に述べた通り、法的な裏付けがないのにそういう事をやってしまうと、旧ジャニ側の誰かがブチ切れて、例えば訴訟を起こしたりした時に面倒な事になる可能性があるよ、という事です。
いや、たとえ誰もブチ切れず訴訟など起こさなかったとしても、人権の観点から問題のあるやり方だと思います。
海外では未成年への性犯罪には厳しいから〜とやたら言ってましたが、蓋を開けてみれば「海外出羽守(このネーミング考えた人上手いなと思う)の日本企業が契約打ち切る一方で、当の海外企業からオファーが増える」というコントのような展開になっています。
・・・なんかジワジワ来ます。
それに、海外出羽守の方々が見落としてる(又はわかっていながら気がついてないフリをしてる)点、「海外の同様のケースでは警察又は司法が介入し、ちゃんと捜査がされている」、その上で厳しい処罰、更に関係者への厳しい処分が課せられてる、その事も合わせて考えないと、どこまで行っても今の状況は「私刑」にしかならない。
たとえジャニーさんが本当に犯罪を犯していたとしても。
人を犯罪者呼ばわりするなら、誰か又はどこかの団体を罰するなら、それなりの手続き(司法を通す、それをしないなら最低限の客観的検証と立証)が必要。
自分たちは正しい(はず)だから、これは正義なんだから、そういう手続きは省いても構わない、なんて事はありません。
心証で人を裁いては、絶対にいけない。
そういう事が罷り通るようになってしまうと、どんどんなし崩しで「司法を通さず、メディアに煽動された世論が裁く」魔女狩りもどきが横行する恐ろしい社会になってしまう。
実際、ジャニーズ私刑事件勃発後、松本人志さん、伊東選手、兵庫県の斎藤前知事など、言ったもん勝ち、報じたもん勝ちで、まだ真偽がはっきりしないうちに一方的に決めつけて糾弾し社会的制裁を加える、という事が流行ってしまっています。
ジャニーズの「事実認定」後の追い詰められ方を見たからなのか、上記の方々は違うものは違うときちんと主張している。ろくに裏も取らず一方的な証言垂れ流し状態の報道とちゃんと闘っている。
ありがたい事です。
誰だって、私だって、同じ目に遭う可能性はあるのですから。
旧ジャニの幹部たちが自ら認めて謝って補償すると宣言したんだから、と言う人もいますが、だからと言って旧ジャニには何を言ってもやってもいい、際限なく要求してもいい、どこまでも追い詰めていい、わけではない。
度を越したら、今度はアナタ方の方が犯罪者として糾弾されますよ。
これはマスゴミやネットユーザーなどの外野だけでなく、被害を訴えてる人たちもそう。
被害者だから何を言ってもやっても許される、過大な要求をしても許される、事はない。
何事にも限度があります。
マスゴミも被害者側もテレビ局もスポンサー企業も、旧ジャニ側は反撃して来ないから、叩けばスマイルアップは屈するから、とタカを括ってるのかどうかわかりませんが、ゴールポストを動かしながら延々と要求を突きつけ、エスカレートして行ってるように見えて危なっかしいなと思います。
振り返ってみると、当初、被害を訴えてる人たちの要求は
「とにかく認めて謝ってくれればそれでいい」
だったと記憶しています。
更に、
「ジュリーさんは社長の座に留まって最後まで責任を果たして欲しい」
とも言っていました。
再発防止特別チームの報告会見後は、
「基金を立ち上げて、そこに毎年ジャニーズの売上から3%を上納してもらう」
という提案をしていました。
つまり、当時、被害者の代表的立場でメディアに出ていた当事者の会は、ジュリーさんの辞任もジャニーズを潰す事も望んでいなかった、という事です。
それがいつのまにか被害者を脇に追いやって、テレビ局やスポンサー企業が主導権を握るようになり、「ジャニーズのタレントを起用する事は性加害を容認する事になる」と言ってCM等の契約を打ち切り、新会社を作ってタレントを移籍させろだのと言い始め、その後はスマイルアップとジュリーさんが所有する資産と株の話ばかりになっていった。
なんでそうなった?
そして、NHKやテレ東はSTARTO所属となったタレントさんたちの起用再開を見送り続けた。
あれ?
当初は「タレントに罪はないが、タレントを起用するとジャニーズ事務所にお金が入る事になるから〜」
で、ジャニーズ事務所(当時)が、1年間マネージメント料を受け取らない、と発表すると、今度は
「ジャニーズのタレントを起用すると性加害を容認する事になるから〜」
と話を変えて
「だから、新会社作ってタレント移せ」
って言ってなかったっけ?
初期設定と今の状況、完全にズレてますけど。
スマイルアップとSTARTOが本当に無関係の別会社なのか、資本関係や権利関係が今ひとつハッキリしないから、というのであれば、そこを突っ込んで取材して明らかにすればいいじゃない。
それがメディアの仕事でしょ?
なんで調べないの?
・・・と不思議に思ってたら、NHK会長が以下のような発言を。
「タレントが不当に巻き込まれるのはあまり好ましいことではないと思っていた」と稲葉会長。「独立したり、別の事務所に行かれるとすれば、契約することが出来るということで、不当にタレントの不利益にならないように配慮してきたつもりだ」
実際には、大半のタレントがスマイル社からスタート社に移籍しており、「私の予想とは異なる展開だった」という。「なぜ(事務所を)出てこられないんだろう、と」
これがパワハラにあたるのではないかと軽く炎上してるそうです。(私はX等をやってないので、どの程度の炎上かはわからないのですが)
パワハラにあたるかどうか、私には判断がつきかねるのですが、ある種の傲慢さは感じますね。
「独立したり、別の事務所に行かれるとすれば、契約することが出来るということで、不当にタレントの不利益にならないように配慮してきたつもりだ」
ここはちょっと問題発言かな?と。
要するに、NHKに出たいならSTARTO社と契約するな、と言ってるのと同じですから。これを、会長ご本人は配慮だと思ってるところに無自覚のパワハラ気質は感じてしまいます。
結局、NHKは「スマイルアップ社から資金は入っていない、無関係の別会社」というSTARTO社・福田社長の発言を、端から信じていない、信じる気がないという事なんですかね。
まあ、その辺は理解できますけど。
でも、だったらなんでこのタイミングで起用解禁を言い出すのよ?って話で。
起用してもしなくてもNHKの勝手だけど、スタンスがブレブレ、言い訳に筋が通っていないので、定例会見のたびに批判され、そのついででNHKの不祥事を掘り起こされ続ける、というヤブヘビ状態になってるわけです。
とにかく、さっきも言ったけど、法的な裏付けがない状態でタレントを起用するのしないの、ジュリーさんの株がどうのこうのとゴチャゴチャやるのはいい加減にしないと、何かあった時に大変な事になるのでそろそろ止めた方がいいと思います。
面倒な事になっても構わない、と言い切るだけの覚悟と信念があるなら何も言いませんが。
どうも、テレビ局もスポンサー企業も、特に覚悟も信念もなく、世論の風向きや誰かの顔色を伺いながらコンプライアンス重視してます風を装ってるだけに見えるので。
旧ジャニ側が組織の体を成してなくて、危機管理能力皆無で、広報担当も顧問弁護士もまともな人材がいなさそうで、ツッコミどころ満載で叩きやすい、というのはよく分かりますが、だからと言ってあまり調子に乗ってるとそのうち痛い目に遭うかもしれませんよ。
窮鼠猫を噛む、で追い詰められて進退窮まった旧ジャニ側が、一転して徹底抗戦に舵を切る可能性だってあるんだから。
・・・いや、それはないか。
旧ジャニにそんな根性があれば、今のような状態にはなってない。