![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151483160/rectangle_large_type_2_e76e5e13b002bbd545ac751cd845d2d8.png?width=1200)
レイチェル・ガン選手のパフォーマンスを動画で見てみた
一年前くらいからテレビを全く見ていないので、パリ五輪も一切観てませんでした。
開幕前に「五輪くらいは観るか」って思ってアンテナを繋ごうと思ったんですが、引っ越したばかりの新居のアンテナ端子が劣化してて、テレビの入力の所に刺さらない・・・という事で、これは神様が「五輪は観なくていいよ」と言ってるんだと解釈して諦めました。
ネットニュースなどで見てる限り、観なくて正解だったかも?
誤審やら八百長疑惑やら、ストレス溜まりそうな事案が多かったようだから。
私事ですが、そうでなくてもこの夏は私かなりイライラしてたので。
あまりに独創的?過ぎたダンスで祖国オーストラリアだけでなく世界的に批判の的となってしまい、一方日本では「ヤマトの配達員さん」として大人気になったレイチェル・ガン選手。
ブレイキンとか全く興味なかったのですが、どのくらい酷かったのか好奇心を抑えきれずyoutubeでパフォーマンスを拝見。
う〜ん・・・微妙。
あまりに酷評されてたので、こんな感じなのかな?と想像してたよりは良かった。
と言うか、ブレイキンのレベルとかそもそもわかってないのですが。
酔っぱらいおばさんとか、誰でも出来そうとか言われてましたが、そんな事無くない?
いやいやいや、誰でも出来そうは言い過ぎですよ。少なくとも私には絶対無理。あの10分の1も動けませんっっ。
20代半ばで始めて36?7?でしたっけ?それであれだけ動けるのは凄いと素直に思いましたよ。
多分、批判してる人たちもそこには異論はないと思う。
問題は、五輪代表にふさわしいパフォーマンスだったかどうかって事ですよね?
う〜ん、正直わからない。
他の選手のパフォーマンスも幾つか観てみましたけど、男子はともかく女子はそこまで差がないような。
他の女子選手と比べてそこまで酷いかな?と、ど素人としては思いました。
記事のサムネに出てたカンガルーポーズ、ダンスの流れの中であの動きを取り入れてたのかと思ったら、一旦終わりかけて戻ってきてから挑発?なのかの決めポーズ。
ちょっとギャグに見えたw
ついでに、おすすめで出てきたので、オーストラリア予選の動画も観てみました。
アレ?ガン選手のパフォーマンス、五輪のよりこっちの方がキレがあるじゃん。五輪の時のような変な・・・もとい、独創的すぎる動きはなく割と王道的なパフォーマンスで、結構見応えある。
対戦相手はアジア系の若い選手だったんですが、その選手よりガン選手の方が明らかに良かった。
代表選考の不正疑惑も囁かれてるそうですが、この動画を見る限り選ばれてもおかしくなさそうな感じ。
なんで五輪でこういうパフォーマンスをしなかったのよ?
ご本人は、パワーでは若い選手にかなわないから、という事で、ああいう独創的過ぎるダンスにしたそうで。
まあ、ご本人がそう考えての事ならそれで良かったのかもしれませんね。
世界中から批判され、笑い者にされてはいるけど、金メダリストよりも爪痕残しましたし。
ある意味、ブレイキンという競技の認知度アップに誰よりも貢献したんじゃないでしょうか。
それに、日本ではメチャメチャ大人気ですよ。
めちゃめちゃ愛されてる。
ご本人には、日本での人気ぶり届いてるんだろうか?
更には、ここに来て、イギリスの会社がガン選手のフィギュアを作ったとか、アメリカのテレビ番組から破格のギャラでオファーが来てるとかってニュースも入ってきてるし。
ガン選手のニュースが出始めた頃の記事の中の、ガン選手のコメントにちょっと胸に響いた言葉がありました。その記事を探したのですが見つからなかったので、記憶を頼りにざっくりとした内容をご紹介します。
「人と違う事を恐れないで。外に出て自分を表現することを楽しんで」
・・・みたいな感じだったと思います。
シンプルだけど、なんか素敵な言葉だなと心に残りました。
嘲笑され、批判を浴びてる最中の言葉だからなおさら。
もし本当に、代表選考に不正があったのなら許されない。でも、今のところ疑惑でしかないので決めつけてガン選手の事を偏見の目で見るのは良くない。
ガン選手のパフォーマンスは、ブレイキンのファンの方たちからすれば、「ブレイキンを汚した」という評価になるのかもしれないけど。
私がブレイキンをよく分かってないから言える事かもしれないけど。
ヤマトの配達員さんというのを抜きにしても、あの言葉だけでレイチェル・ガン選手を愛さずにはいられない。