女性新米経営者が一人前になるまで〜2022年1月を振り返り〜
おはようございます。
今日は、会社に行くのおっくうだったり朝起きること自体がしんどかったり。
そんな中でも朝起きている自分をまずはご自愛くださいね。
さて、私のInstagramでは投稿しましたが、SNSって本当に「結果」を投稿する媒体だな〜なんて思うことが多くてしんどいな〜って感じちゃうこともしばしば。
私も「えーなんでこの人にはこんなチャンスがあるんだ!不公平!」とか「好きなことを仕事にできていて年商3億?私と同じ年齢で?こんなに中もいる?どうしたものだ!」
なんて勘違いして嫉妬したり。笑 ←私だけでしょうか。笑
冷静に考えてみたら、一晩にスティーブ・ジョブズが生涯を費やして築き上げてきたものができるわけがなくて、一晩のうちに資産がウォーレン・バフェットのように手に入るわけがなく。
きっと成功をシェアできる人って、人一倍の苦しみや不安や涙があり、血の滲むような努力をした人ができる技だ。
残念ながら、その人たちに24H 365日張り付いていないから一体どんな苦悩があったかなんて計り知れない。でも、人と比べてしまう人は(私も含め)その方々の背景を存分に知る機会を作って欲しいなと、思った1月でした。
そんなことで、月に一回自分が立てた目標の振り返りと、私をみて「キラキラしている!」「りなさんみたいになりたい!」とありがたいながら言ってくれる方や、こんな私をみて自分と比較してしまう人に赤裸々にこちらに苦悩を綴っていこうと思います。(あなたは、1人じゃないよ!めっちゃ今私も苦しんでる。どれだけ苦しんでいるかと言ったら、仕事内容はしんどくないのに精神的にみんなからの期待がプレッシャーとなり朝起きれない。鬱の兆候です。)
【2022年の私の目標】
月に一度経営者の講習等参加
月に一度営業をする(どこかに会いに行く)
人事制度を完成させる
社外のみならず、社内向けのブランディング
マネジメント、マーケティングとは?を学ぶ
従業員の協力心、自立心をUPさせる
なんでもGIVE!GIVE!GIVE!あげまくる。
月に一度経営者の講習等参加
→1月は、タイで起業をしている糸永まりあさんが開催をされたオンラインサロンでタイで起業されている方々、youtuber の方たちのお話を聞くことができて自身の悩みもぶつけることができた。
皆さん、もう会社が潰れる!とか福利厚生をよくしすぎて同じ思いを持った方を採用するのが難しかった等、成功するまでの道のりを聞くことができた。
月に一度営業をする(どこかに会いに行く)
→んー。営業といった名目ではできてないなー。
お客様と笑顔で「また会いたい!」と思われる人になろうと決めて色々行った感じ。
人事制度を完成させる
→現在の会社の問題点と私たちの持てる力について探し中〜!
社外のみならず、社内向けのブランディング
→1ヶ月の間に3回程、応接室のポスターを変更して従業員トイレにもポスター貼ったりなんかしたり。継続中!
マネジメント、マーケティングとは?を学ぶ
→元GSの川村さんのオンラインサロンに入会。とっても学ぶことが多い。マーケティングに関しては先代たちの本や人のお話を聞いて実践して失敗することしか成長はないかな。
従業員の協力心、自立心をUPさせる
→まだまだ。まったく。どうしたらいいかわからーん。誰かこのモヤモヤ聞いてー。
なんでもGIVE!GIVE!GIVE!あげまくる。
→体調崩していた後輩や、従業員、元部下たちに私なりのGIVEができた気がする。結局は、利益や損得なんて考えてちゃ心はあったかくならない。
何のために生きているのか。そんなことすら考えて死んでいく人間になる。友人や大切にしたい人、それ以外でも自分と関わってくれる人には沢山の愛をあげたい。
スティーブ・ジョブズが言っていましたね、
あなたの人生がどのようなステージにあったとしても、誰もが、いつか、人生の幕を閉じる日がやってくる。
あなたの家族のために愛情を大切にしてください。
あなたのパートーナーのために
あなたの友人のために。
そして自分を丁寧に扱ってあげてください。他の人を大切にしてください。
そう。その通りなのです。自愛することは決して恥ずかしいことでもなんでもないのです。他人を愛することや愛を持って接することはとても素晴らしいこと。年齢を重ねると「ずっと健康」でいられる確率は年々低くなります。自分に素直に、愛をたくさんバラまいて2月も生きていきましょう!
RINA