見出し画像

なぜパトカーは白黒、ランプは赤なの?

警察のパトカーのデザインといえば、白黒のツートンに赤いランプですよね。

子供たちからの人気も高いパトカーですが、なぜ白と黒の色を中心としたデザインになったのでしょうか。
また、ランプの色はどのように決まったのでしょうか。

今回は、パトカーが白黒のデザインになった由来やパトランプなど、パトカーにまつわる雑学を紹介していきます。

パトカーとは「パトロールカー」の略で、警察官が取り締まりのための巡回など、警察活動のために利用する自動車です。

パトカー赤ランプ

パトカーといえば白黒のデザイン

パトカーが白黒のツートンになった理由

日本のパトカーの起源は第二次世界大戦直後の1948~1950年頃までさかのぼります。
GHQ主導のもと、日本に自治体警察が置かれるようになりました。
そして、その自治体警察が使用した白一色のジープなどの車が初代のパトカーでした。

当初は街を走る車が少なかったため問題がなかったようですが、
自動車の普及が進むにつれて他の一般車と区別することが難しくなったそうです。

アメリカパトカー

結果として1955年ごろ、一般車とパトカーを区別をできるように白一色から白と黒のデザインになりました。
ちなみに、アメリカのパトカーを参考にして白黒のツートンカラーになったようです。

当時はほとんどの道路が舗装されていなかったため、車両が汚れやすかったようです。
そのため、パトカーの下半分を汚れが目立ちにくくするために黒色にしたといわれています。

日本のパトカーはアメリカの影響を強く受けているんですね。

青いパトランプ

パトカーのランプの色
パトカーのランプの色についても考えてみましょう。
パトカーのランプに使われる色といえば、「赤」を思い浮かべますよね。

一方で、青いランプのパトカーを見たことがある人もいるかもしれません。

では、パトランプの色によって違いはあるのでしょうか。

パトカー走ってる

パトカーのランプは基本的には赤色

日本のパトカーのランプの色は基本的には赤色です。

日本では「道路交通法施行令」により、緊急自動車の要件として赤色の警光灯をつけることが義務付けられています。
つまり、緊急車両として使われるパトカーは、法律で決まっているため赤い警光灯をつけているのです。

緊急車両の警光灯に使われる色が「赤」になった理由については、
「赤」は世界的に危険や警告を示す色として使用されていたからだと考えられます。

「赤」は人の血の色であり、危険を連想する色です。そのため、注意を引きつけやすい色でもあります。
世界中の信号では「止まれ」などの警告の指示として「赤」が使われています。

このように、注意を引きつけやすく危険・警告を連想させる色であるため、「赤」が使われるようになったと考えられます。

#パーソナルカラー #配色 #パトカー #パーソナルカラリスト検定 #配色検定 #アンダートーン #ブルーアンダートーン #イエローアンダートーン #パステルサマー #ブリリアントウインター #ブライトスプリング #ディープオータム #色彩 #カラー #カラーデザイン #パトランプ #カラリスト #カラーリスト