見出し画像

FileMakerルーキーズ勉強会の#31フィードバック <★Googleスプレッドシートのデータ(MESHブロックの温湿度など)を取り込みたい ★Get(ファイルパス)>

◆開催日時:2022/07/10(日) 10:10-12:10
◆参加者:現地2名+オンライン1名。[初参加 1名]
◆ルール:ルーキーを置いてけぼりにしないこと(可能な限り)

【先に次回開催のお知らせ】
※8月は夏休みで勉強会もお休みします。
2022年9月の第2日曜日、9月11日(日) 10:10-12:10(オープン10:00)を予定しています。connpassのイベントページに追加されたらご参加表明よろしくお願いします↓
■connpassイベントページ ※登録も参加も無料です
https://fm-rookies.connpass.com/event/
「メンバーになる」にしておくと、新しいイベントが用意できた際に案内メールが届きます♪
☆この記事内容が難しいと感じても気にしないで下さい。たまたまそういうトピックだっただけです^ ^


◆フィードバック
 【アイスブレイク】★オブジェクトタイプフィールドの情報を見る
 【トピック1】★Googleスプレッドシートのデータ(MESHブロックの温湿度など)を取り込みたい
 【トピック2】★Get(ファイルパス)



【アイスブレイク】★オブジェクトタイプフィールドの情報を見る


アイスブレイクはランダム抽選によって公式テキストの MastorBook から選択します。
今回は中級編P.196の「オブジェクトタイプフィールドの情報を見る」です。

演習の手順のとおりにやってみました。
結果的には、GetContainerAttribute 関数を使ってメタ情報を取得できる。PNG と JPEG では得られる内容が違ってくる。そのような演習でした。

そもそも、GetContainerAttribute 関数というのは何でしょうか。
「指定されたオブジェクトフィールドのファイルメタデータを返します。」とヘルプにはあります。
※このあと英語っぽい感じが並びますが、さらっと流しても大丈夫です。


PNG のメタ情報を GetContainerAttribute 関数ですべて取得してみます。すると、次のような内容を取得できます。
 ◇ 式: GetContainerAttribute ( 商品情報::商品画像 ; "all" )
 ◇ 取得内容:
[General]
Filename: マッシュルーム.png
Storage Type: Embedded
MD5: D513E9B8ECC0628ABBC6095058215155
File Size: 178249
Internal Size: 178301
External Size: 0
External Files: 0
[Image]
Width: 429
Height: 285
DPI Width: 72
DPI Height: 72
Transparency: 1 (True)

JPEG のメタ情報を GetContainerAttribute 関数ですべて取得すると、次のような内容を取得できます。
 ◇ 式: GetContainerAttribute ( 商品情報::商品画像 ; "all" )
 ◇ 取得内容:
[General]
Filename: まねきねこ.jpg
Storage Type: Embedded
MD5: CC47BFA45C79A92A1712A20FF2B9ED15
File Size: 598178
Internal Size: 598228
External Size: 0
External Files: 0
[Image]
Width: 1008
Height: 756
DPI Width: 72
DPI Height: 72
Transparency: 0 (False)
[Photo]
Orientation: 1 (Normal)
Created:
Modified:
Latitude:
Longitude:
Make:
Model:


JPEG の方は [Photo] の部分が追加されています。JPEG の方が情報が多いんですね。

とはいえ画像を管理する業務でもなければ、"filename" , "width" , "height" , "filesize" この辺りを知っていればほとんど事足りる気はします。例えば "filename" を取得する場合は次のようになります。

◇ 式:GetContainerAttribute (  商品情報::商品画像 ; "filename" )

関数がよく分からない方にとっては、ここに書かれていることもよく分からないかもしれません。
そういう時は是非ルーキーズ勉強会に参加して、質問をぶつけて頂ければと思います^ ^



【トピック1】★Googleスプレッドシートのデータ(MESHブロックの温湿度など)を取り込みたい


初参加の Iさんにお持ち込み頂いたトピックです。
まず「MESHブロック」が僕には分かりませんでした。。
お聞きすると、「MESH」は、センサーなどのモジュールと身近なものを組み合わせ、プログラミングによって様々なアイデアを形にできるツール、とのことです。小学校の授業でも使われているそうです。

小さな親指大のブロック状のものが各種のセンサーになっていて、その情報が iPad のアプリに送られます。

MESHブロックで取得したデータをスプレッドシートに書き出すところまでは出来ているようです。
そのスプレッドシートのデータを FileMaker に取り込めれば、なんだか色々と出来そうな気がしてきます。

スプレッドシートと FileMaker のデータ連携を「シンプルに」「簡単に」「低コストで」できれば一番良いのですが、現時点でその条件に当てはまるような方法が僕には分かりませんでした。

MESH アプリとスプレッドシートは「IFTTT」(イフト)という無料の連携アプリで、難しい設定をしなくてもデータ送信ができます。それが FileMaker だとどうしても JSON やら API やら何やらと "開発" のようなことをする必要があるかと思います。
Claris Connect を使えばもしかしたら「シンプルに」「簡単に」は叶うかもしれませんが「低コストで」という条件に引っかかります。

今回の勉強会では答えは出ませんでしたが、何か工夫をすれば実現できるのではないか?(何とかなるのが FileMaker ですから!)と、ワクワクするようなトピックとなりました^ ^
(個人的にも MESH で何かトライしてみようと思いました)


こういう話しになると必ず出てくるのが FileMaker のライセンスのところです。
「ああしたい」「こうしたい」とアイデアが出たとしても、実現するとなるとライセンスによって費用がかさんでしまうジレンマがあります。


ところで今日は参加のお二人が物流に詳しく、その内実でトピック1は色々と盛り上がりました。
ここで内容を書くのは控えさせて頂きますが^_^; 非常に興味深くお話しを聞かせてもらいました。



【トピック2】★Get(ファイルパス)


トピック1では色々話しが尽きず、最後の10分ほどでトピック2をやりました。短い時間でできそうな Get ( ファイルパス ) 関数を抽選候補の中から選びました。

データビューアの監視で「Get ( ファイルパス )」を入力してみると(メニューバー「ツール > データビューア」)、スラッシュ区切りで現在開いている FileMaker ファイルのフルパスが取得できることがわかります。
*フルパス:ファイルなどの所在を書き表すパス(path)のことで、階層構造の頂点(最上位階層)からの位置関係を表記したもの。

この関数を何に使うかというと、インポートのスクリプトで使ったりできます。(勉強会のときは、これを思い出せませんでした。。)
例えば、同じファイル内の テーブルA → テーブルB にインポートする場合などです。

「Get ( ファイルパス )」を変数に格納 → インポートのファイル指定で変数を指定 により、ファイル名が変更になってもスクリプトの修正は不要になります。(その時のファイル名を取得してくれるため)

スクリプトを作ったことがないと上記の内容は難しく感じるかもしれませんが、もし知りたいと思った時は是非ルーキーズ勉強会にご参加ください。一緒にやってみましょう^ ^


といったところで #31 も終了となりました。FileMaker の枠を超えた話しも出て非常に有意義な勉強会でした。
ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました!
*Iさんとはその後ランチ打上げに行ってきました。良い話しを聞かせて頂きありがとうございました^ ^


* * * * *
(参考)今回のトピック候補抽選:
 ① [中688] カスタムメニューって?
 ② [初124] 演算子を使用した条件で検索する
 ③ [関923] カスタム関数って?
 ④ [関343] Get(ファイルパス)
 ⑤ [中244] 色々なフィールド配置方法
 ※ [ ] はMastorBookのページ。(初級/中級/関数・スクリプト)
◇抽選会の様子→https://youtu.be/lMvjkNrjvAs
* * * * *


FileMakerルーキーズ勉強会は、人が集まれば開催し、集まらなければ開催しない、初心者・初級者・入門者目線のゆるい朝活勉強会です。
参加してみたいという方で「自分が参加しても大丈夫かな?」とご不安の方は主催者までお問合せください^ ^
◎専用フォーム↓


【次回開催のお知らせ】


※8月は夏休みで勉強会もお休みします。
2022年9月の第2日曜日、9月11日(日) 10:10-12:10(オープン10:00)を予定しています。connpassのイベントページに追加されたらご参加表明よろしくお願いします↓
■connpassイベントページ ※登録も参加も無料です
https://fm-rookies.connpass.com/event/
「メンバーになる」にしておくと、新しいイベントが用意できた際に案内メールが届きます♪
☆この記事内容が難しいと感じても気にしないで下さい。たまたまそういうトピックだっただけです^ ^

いいなと思ったら応援しよう!