
富山ARマップ 富山城・松川・市役所(富山市)
こちらは富山県内のARスポットを独断と偏見で紹介する記事です。
概要
富山城は、佐々成政や富山藩主前田家の居城だったお城です。今ある城郭は1954年に建築されたものです。富山城址公園にあり、城内は郷土博物館になっています。
駅から城までは徒歩10分程度でルートもあるほか、路面電車でも来ることができます。付近にはコインパーキングも複数あり。
富山城含む駅南エリアは、行政やビジネスの中心地となっています。
富山城址公園や松川はポケストップが豊富でコミュニティデイなどは賑わいますが、イベントをやってることもあるので要注意。

オススメスポットについて
①ポケふた(レディバ&キュワワー)
富山市に設置されたポケふたのうちの1つ。レディバとキュワワー、そしてチューリップが描かれています。富山城は描かれてません。なんで?
設置場所は城内や城址公園内ではなく、お堀の外側。後述するAMAZING TOYAMAのデカフォトフレームの近くにあります。



お堀のすぐ近くに設置されており、一般の通行路とは少しズレているので、落ち着いて撮影ができます。ただしこの付近でイベントをやることもあるので注意。

②AMAZING TOYAMA
ポケふたのすぐ近く、北陸銀行方面にあるのがこのフォトフレーム。デカい。

駅前にも同じものがあり、また街中にもこのロゴのステッカーが貼ってある店舗があったりします。
フレームの配置の角度が微妙で、真正面から撮ると城が見切れます。なんで???
③富山城
富山城は建て直したこともあってか、結構コンパクトなお城です。富山では貴重な城郭なので、和風で厳かな感じのARを撮りたいときは重宝しています。

また、城址大通り側には千歳御門という、唯一創建当初から残っている建築物があります。
この近くにはまちなか観光案内所があり、イベント時は甲冑体験等も行っています。タイミングが合えばぜひぜひ。


④和風庭園
水と緑の憩いの空間。
佐藤記念美術館側からは、水辺と富山城を撮ることができます。ANAクラウンプラザホテルが邪魔。


⑤景雲橋および松川エリア
富山城から松川の方面に行くと、赤い景雲橋が架かっています。


松川沿いにはアートが立ち並んでいます。
また、春には桜の名所となり、秋にはヒガンバナが咲き誇ります



⑥富山市役所展望塔
松川沿いにあるのは富山市役所。その最上階は展望塔になっていて、市街を一望できます。また、晴れていれば立山連峰のパノラマを拝むことができます。

夏季は21時まで、冬季は18時まで開館しています。来庁者用駐車場は駐車券にスタンプを押せば1時間無料。
⑦その他
富山城址公園をメインに撮影したものとして、『伝説の3忍』というAR動画企画があります。
Xにて、#伝説の3忍 や#伝説の3忍アナザーストーリー製作委員会 で検索いただくと、各地のARフォトグラファーが作成した動画を観ることができますので、よかったらご覧ください!
非ARの参考写真やスポットの追加はやるかもしれませんが、とりあえず以上となります。