#005国大 東京大学 国語(現代文)
(情報は河合塾HP等を参照。適宜加除訂正していきます)
☆記述式が中心の設問。
・3~4題(文:現代文2題+古文1題+漢文1題
理:現代文1題+古文1題+漢文1題)
・記述・論述問題出題、知識問題〔漢字〕出題
・第一問では硬質の評論、第四問では随筆風の文章が出題される。
・設問は極めてオーソドックスなものである。
・解答は要素を切り貼りするだけでなく、論理(つながり)が適切かを点
検する必要がある。
◆22年設問分析と難易度
大問一
問一 記述 傍線部の内容説明 やや難
問二 記述 傍線部の内容説明 やや易
問三 記述 傍線部の内容説明 やや難
問四 記述 傍線部の内容説明(120字) 標準
問五 記述 漢字の書き取り 標準
大問四
問一 記述 傍線部の理由説明 やや難
問二 記述 傍線部の内容説明 標準
問三 記述 傍線部の内容説明 標準
問四 記述 傍線部の内容説明 やや難
◆出典一覧(右側は文科のみ)
10「メディア論」(坂本俊生)・「随筆」(小野十三郎)
11「環境哲学論」(桑子敏雄)・「随筆」(今福龍太)
12「社会論」(河野哲也)・「随筆」(河野裕子)
13「翻訳論」(湯浅博雄)・「身体論」(前田英樹)
14「精神分析論」(藤山直樹)・「随筆」(蜂飼耳)
15「自己論」(池上哲司)・「随筆」(藤原信也)
16「文化論」(内田樹)・「随筆」(堀江敏幸)
17「現代社会論」(伊藤徹)・「随筆」(幸田文)
18「歴史論」(野家啓一)・「随筆」(串田孫一)
19「科学論」(中屋敷均)・「随筆」(是枝裕和)
20「社会論」(小坂井敏晶)・「随筆」(谷川俊太郎)
21「社会論」(松嶋健)・「随筆」(夏目漱石)
22「政治論」(鵜飼哲)・「随筆」(武満徹)