
飛行機✈️移動について①
最近、飛行機に乗る機会が増えました。
小さい頃は、母の帰省についていっていたので、
年に一度は飛行機に乗っていた記憶があるけれど、
社会人になってからは数年に一回乗るかなあ…というペースに。
というのも、社会人になってからは圧倒的に
車移動が増えたんです。
だって車の方が目的地に着くまでに寄り道できるし、
2人以上で行く場合は安く済むし。
(ただ、安全には十分注意して運転する必要がありますが)
だったら飛行機より車の方がいいじゃーん♪
と思って過ごしていました。30代後半までは。
たしかに、車移動は気楽だし、機動性も高い。
今でも片道6時間範囲くらいなら、車で移動します。
だけど、
翌日に仕事があるけれど、どうしても一泊しての出張がある…とか、
のっぴきならない事情が増えてきたのも事実。
若い時に比べて、金銭的に余裕が生まれたので、
飛行機での移動を選択することに躊躇がなくなってきました。
私の中では、
飛行機での移動=「時間をお金で買う」
と思っていました。笑
別に悪いことじゃないんです。
多忙なビジネスマンなら当たり前のことでしょう。
だけどですね、
普段車移動に慣れている私からすると、
1000キロもの距離をたった1時間半かそこらで
移動できてしまうと、
もう文明の利器の素晴らしさを実感せざるを得ない。
1時間運転したくらいじゃ
下手すると県内を脱出できておりません笑
なので、1時間半後に目的地に到着すると、
国内なのに軽い時差ボケを感じる時があります。
(それもまたおかしい)
おまけに、国内の飛行機って、
ドリンクサービスもつくじゃないですか…
あのサービスも、短い(であろう)フライト時間の間に
ほんとよくやってくださるなあと、
いつも感心しています。
お客さんの困り事にすぐ反応し、
安全確認もし、
荷物がちゃんと収まっているかを素早く確認し、
おまけにドリンクサービスまで…
フライトアテンダントさんはほんと凄い(小並感)
長くなりそうなので、
とりあえず一旦このあたりで。
②は空港の中のことで個人的に気づいたことを書きたいと思います。