東京で働いた店は給与未払い~掃除機をかけただけのリニューアルと、退職が確定した~

  

④リニューアルの常連の反応

 リニューアルが近づいてきたある日のこと。津島さん(仮名)というお客さんが来店した。津島さんは馬身のお客さんの一人でちょくちょくお店に来てくれる人だった。

 数日前、高木と話した際、

K「馬身のお客さんには店が馬身を辞めることは伝えたんですか?」

高木さん「伝えたよ」

K「津島さんとかはどうでしたか?結構高木さんと仲いいですよね?」

高木さん「それがさ…伝えたときに津島さんが『それでも俺は店に通うよ』って言ってくれて…」

K「へえ…」

高木さん「津島さんって見た目あんな怖い感じじゃん?だから結構人から疎まれたりしてきたんだけどさ。津島さんその辺りのこと話してくれて涙目になりながら『こんな俺に良くしてくれるのはこの店くらいだから、これからも応援するよ』って言ってくれてさ」

K「いいお客さんですね」

 そんなお客さんが店にいるのなら、リニューアルという選択も悪くはなかったのかもしれない。そんなことを思いながら、そのときは話を聞いていた。

 そして、来店した津島さんが待ち席に座ったタイミングで自分が話しかける。

K「津島さん、もうお聞きしたとは思うんですが、来月から馬身が出来なくなってしまってすみません」

津島「えっ!?一言も聞いてないよ!」

(はい?)

 耳を疑った。高木が語ったあのエピソードは一体なんだったのか。脱法ハーブを決めてるときの幻覚だったのか。

 詳しく津島さんから話を聞くと、高木とは最近話していないと。

 実際高木にはこうした話が目立った。嘘をつくを通り越して虚言壁のような。そこで改めて来月から馬身が無くなる旨の話をする。

津島「えー!じゃあもうこの店通う意味ないじゃん…」

 期待していた内容と真逆のことがかえってくる。

 もうこの店はダメかもしれない、寒さも厳しくなった1月半ば、そう切に感じるのだった。

⑤ついにリニューアル!

 2月1日、ついに店はリニューアルという形になった。

 といっても店で変わったのは馬身を辞めて少しルールを変えたこと、そして掃除機をかけて店が少し綺麗になった程度だ。

 初日だけはメンバーがお客さんを呼んだりで人は訪れていた。

 ただ、一日経つごとに客は減り、そして半月を過ぎたころ、店は赤字に陥った。今まで高木の負け分が無ければ黒字だった店がついに売上でも赤字になったのだ。

 そこで自分は正式に月末で辞める旨を高木に会って伝えた。場所は喫茶店だった。

高木「一応、辞めるときは一か月前に伝えるのが常識だと思うんだけど…」

K「リニューアルがダメだったら辞める旨は伝えてあったし、それを言ったら働いたら給料を払うのが常識ですよ」

 高木、無言。

 未払いだった給料は約束通り、支払ってもらった。ただ、店が苦しい状況は理解していたので、役職給に関しては下げてもよいこと、月末までの労働はかなり安くで働く(確か時給600円くらい)ことを条件で出した。

 そして同じく未払いだったスタッフのAさんは自分だけが給料をもらうことに不満だったようで、彼には

 「自分の給料から10万円をAさんに預けておくよ。もしもAさんの給与が全額帰ってきたら返してね、でももし焦げ付いたらそれで穴埋めしてください」

 と話すと、彼もこちらの気持ちを汲んだのか快く了承してくれた。10万は安くない額だが、彼は麻雀の実力も高く繋がっていた方が何かとリターンがあると思ったのだ。実際彼はそれからも雀ゴロK本の校正などもしてくれて10万以上のリターンはあったと思う。ちなみに彼の給与の未払いは返ってこず、この10万も返ってはこなかった笑

 全てが綺麗にできたわけではなかったが、ある程度の着地点で自分のその店での勤務は終わりを告げたのだった。

 

⑥当時を振り返って


 自分が東京にいたころの話はいかがでしたでしょうか。

 ちなみにこの店ですが、現在は潰れました。

 今もこの店の同僚だった子とは親交がありますが、彼からから聞く話では役職者が横領とかもしていて、それも原因で潰れちゃったみたいですね。

 ただ、この店は自分が辞めてからも一年くらいは続いていましたね。「給与未払い」って聞くともう終わりのような印象ですが、雀荘は給与未払いが起きてからも結構続くところが多いです。社員も訴えてくるわけではないんで、給与未払いが出てからも続いちゃうんですよね。

 この店の初代オーナーや店長、スタッフとは辞めてからも会ったりネットでやり取りがあったりしましたが、高木とだけは一度も会ってません。

 噂によると自分が店を辞めてからは紙おむつを海外に転売とかしてなんとか日銭を稼いでいたらしいんですが、今はどこで何をしているんでしょうか…

いいなと思ったら応援しよう!

雀ゴロK@麻雀Bucks
いただいたサポートは記事を充実させるのに使っていきます!