![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88516097/rectangle_large_type_2_62cebbb43ddc22104581a64ab6b28019.jpeg?width=1200)
今日はなにが見つかるかな?
この写真を見つけて・・・えーっとこれは25年くらい前の写真かな・・・
ムスメが小さい頃遊んでいた手作りおもちゃの写真です。
もちろん私が作ったのではありません(笑)
『今日はなにが見つかるかな?』
というフレーズが頭に浮かんだ。
なにかを見つける、発見するって非常にワクワクします。
中学生の頃、「順列・組み合わせ」が苦手でした。
で、問題集で特訓です!
あっ、「特訓問題集」ってのがあったんだ(笑)
問題のページより解答のページの方が多いやつです。
今はあるのかな?
さて、それで、苦手な「順列・組み合わせ」がその後どうなったのか?
メチャ得意になったんです!
それは、公式を自分で発見しちゃったから!
例えば、クリフトンストレングス(旧ストレングスファインダー)
のトップ5の種類は・・・・資質34こから5こ選んで並べると。。。
34×33×32×31×30=33,390,720 ですよね。
じゃ、順番を考えない組み合わせだったら???
5×4×3×2×1=120で割る!
この時の法則=公式は、
34から5つ選ぶ。。。34から順に1を引いた数を5回掛ける!です!
で、組み合わせは、5こ選んだんだから、5から順に1を引いた数で割る!です!
中学生の時にこんなに大きい数字で発見したわけではありません。(笑)
これを発見した時から、問題を見た瞬間にほとんど暗算で答えが書けるようになりました!
で、高校生の参考書を本屋で立ち読みしたら!
公式が書いてあるじゃないですか!
あってるじゃん!!!
今ではGoogleさんに聞いてみると一発でわかっちゃいますが(笑)
この時の、ワクワク感は、よーく覚えています!
さぁ〜て!
今日の1日も楽しみます!