学生におすすめする旅先って?
学生だからこそ行ける旅がある!!
かわいい子には旅させよ、
って昔からいうもの。
旅には日常生活では決して感じられない体験と出逢いが待ってます。
特に若いうちは
脳も柔軟
怖いもの知らず
思考でなくて直感が働きやすい
だからこそ、
日本では知り得ない情報、景色、人、文化、宗教
いろんなものを目の当たりにして
自分の人生にたくさんの輝きを増やしていって欲しいなと思っています。
私も
中学でニュージーランドのホームステイ体験をしてから
高校生の時にカナダへ短期ホームステイ。
その後大学生で1人バックパックを背負って
一人旅をするようになりました。
もちろん1人で行った方が良いとか悪いとかはなくて
とにかくいろんな経験したら良いよ
っていうのが私の意見です。
10代、20代の若さで世界を知ると
確実にその後の人生に影響があると信じてます。
だったらどこいったら良いの?ってなりますよね。
学生の状況として
時間はあるけどお金が・・・問題があるのかなと。
(※そうじゃない方もいると思いますが一般的にね。)
そこも考慮したオススメ場所を紹介します🎶
①ニュージーランド
日本と同じ島国。時差も少ない。
ロードオブザリングでも舞台になった自然豊かなNZ。
英語圏というのも、比較的馴染み深いし
アクティビティなども盛んなので体力あるうちに行くのもよし!!
②アジア圏
え!ざっくりすぎる!!
と言われそうですがw
アジアってとにかく魅力的。
台湾・タイ・ベトナムあたりは初めての海外でも
物価やフライトの時間含めていきやすいですよね。
バックパッカーも多いので旅人同士で仲良くなる
ということもよくあります。
宿を転々としながら仲間に出会い
新しい情報をもらいまた新たな旅をする、
旅の醍醐味ですね。
シンガポールのような
最先端をいく国で刺激を受けるのもありですが
学生じゃなくてもいいかな…と思うので
個人的には泥臭い旅は早めにしておくのがおすすめです。
年齢重ねると、
やっぱりキレイなハイレベルのサービス受けたい・・・
ってなります。。😅
ちなみにタイの安宿に泊まった時は
シャワーが水しか出ないし(夏でも本当に寒い・・)
ベッドもシーツしかない(そわそわする)
そんな、ある意味、修行みたいな旅でしたが
もう今じゃできない体力と好奇心ある若いうちに
いってよかったと思う場所です。
↑こうしてネタにもなります笑
③屋久島
海外の話を書いておいて、あれですが、、、
国内でも絶対おすすめが屋久島。
人生で一番美味しかった、ご飯top3にあげておきたい。
特別な屋久島料理があるとかではなく
登山後のお宿のご飯が本当に美味しすぎて
いまだにあの時の感動を覚えてます。
登山が好きな方は絶対おすすめ。
みんな富士山には上りたがるけど
富士山は殺風景で面白くない・・・
と心底思ったのは屋久島に先に行ってたから😅
樹齢1000年を超える屋久杉を目の前にすると
自分のちっぽけさに正直愕然とします。
屋久杉に会えるまでは往復10-12時間かけて山の中を歩くし
天候が変わりやすい山の天気は
常に晴れているなんてことはないので
体力と脚力の勝負なのは間違いなし。
なので是非学生時代に行っておいて欲しいなと思ってます❤️
さて、いかがでしたでしょうか?
学生時代から海外に興味を持ち
実際に目の前に繰り広げられる世界の光景を前にすると
雑誌やテレビ、動画でみていたものとは全く異なる感覚を
手に入れられます。
いかなければ知り得ないこと、
嗅げないもの、
さわれないもの、
人間の五感をフルに使える異次元の時間を楽しんで
深さある人として社会へ進んでいって欲しいなと思います。
学生だけではなく若いうちに、、、
という視点で書いた
記事もよかったら参考にしてみてくださいね。