見出し画像

arduinoマイコンからpicマイコンへ

今やっているのがarduino unoなどの
マイコン基板を使った
midiを使った楽器の制作なのですが

それ以外で、picマイコンという
ic1個でデータを書いて動かす物が
あるらしい、というのが気になって

秋月でも売っているので手に入るし
midiシンセなど作例もいくつか
作りたい物があったので

よくわからず、
usbでpicという物にusbから書き込める
プログラマという物を買ってみました
今中国から輸送されてる途中です

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

作った物がいくつかは動いて
次に進んだような進んでないような

arduinoでは半分ぐらいは
なんとか作れました
fmシンセやmidiコントローラー、
midiボタンなど
超実用的な工作で面白いです

picマイコンはそのちょっと前らしく
電子工作では話は聞いていたのですが
敷居が高過ぎて見てるだけでした

書き込み機があれば、
マイコンにデータを書いて
うごかしたり

やり方次第でもしかしたら
uv-epromも書き込めると
良いなーなんてなんとなく
思っています

ーーーーーーーーーーーーーー

arduinoは簡単で面白く
実際にシンセに合うコントローラーを
作れるため

エキサイティングです
実際ツマミを回すと
音がエグく変化したり出来て

picだと日本の方でも
作例があるため、
プログラムを書き込めれば
何か作れそう、
今気になっているのは
ギター音からmidi信号に変えて
シンセを鳴らすギターを
作れる作例です

midiギターは持っていましたが
普通のギターに専用コントローラーを
付けるなど、
結構大掛かりで手間がかります

簡易的な物がつくれたらいいのですが

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ついでにuv-epromというメモリにも
書き込めないかなーなんて
甘い考えでいます

これが出来るとファミコンカセットを
作ったり
シンセのプログラムを新しくして
新機能をつけたり出来るらしく

でも書き込み機が高額で
その辺も解決できたらなーと
漠然と思っています


いいなと思ったら応援しよう!

/ jamw
サポートお願いします!