
デジタルアンプ自作した物の話
だいぶ前に自作デジタルアンプを
作って音楽を聴いてみたら、
シャリシャリしたおとだろう、と
想像したのですが
思ったより正確に音を出して
アナログアンプのかっちりした版のような
印象で、
180度イメージが変わりました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今また聴いてみたくなって
スピーカーに繋いで聴いていたら
接触不良の時があり、
普通アナログだと、ブツっと
ノイズが乗ったりする程度なのですが
小さなスピーカーが
ベシャっと
へこむぐらいドライブしてました
電源はusbの5v程度で
音はあまり鳴らなかったのですが
ちょっと怖くなって
外しました
ーーーーーーーーーーーーーーーー
安全機能みたいのは
入っているらしいですが
もし大きなスピーカーだったら
怖いなーって感じて
作ってあまり使っていなかったのは
デジタル慣れてないのと、
アナログの壊れ方、
扱い方が慣れているので
限界がなんとなくわかっていて
無茶しないので
その辺の違いでしょうか
デジタルは
音は冷たくは無いのですが
反応が速くて壊しそうなのかも
もっと小さな出力の物でも
良かったのかもしれないと
感じました
いいなと思ったら応援しよう!
