![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119727288/rectangle_large_type_2_1442e6a2c9680a243ec7f552672fb197.jpeg?width=1200)
アナログステレオアンプを作ってみた
njm2073dという部品で
ステレオアンプを作ってみた時の話です。
小さな部品で、
排熱もいらないそうなので
データシートの回路のまま
作ってみました。
自分で回路を見ながら
配線するのが初めてで、
かなり苦労しましたが、
回路は難しくないです。
音はハイまで結構出ます。
低音もかなり出るので、
入力にハイカットのツマミを追加して
ハイを落として低音を稼ぐ
設定にしました。
8Ωの小さいスピーカーなら
スピーカがビビってしまうぐらい
音量が稼げて、十分でした。
音が気持ち高音寄りで
気持ち良く聴けるアンプが出来ました。
電気工作される方には
オススメかもしれません。
たまに聴きたくなる良い音です。
いいなと思ったら応援しよう!
![/ jamw](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109571771/profile_70d04ba8e5c4a37fea4c6b10c545dcc5.png?width=600&crop=1:1,smart)