
LPC1343のマイコンボードはシリアルで認識せず、でもay-3-8910aピコピコicは本物、midiシーケンサーのプログラムを
lpc1343というCortex-M3のマイコンボードで
シンセ出来るかなーと期待したのですが
なんと書き込み方がわからず
書き込みソフトにもcomポートを
認識させられませんでした
失敗です…
書き込めたよーという方
やり方教えてください
グランドとcom3?かなにか繋いで
書き込めるモード?にしてみたりして
usbは認識して直で書き込みましたが
書き込んでも元に戻ってしまいダメでした
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ay-3-8914aというピコピコ音のicは
本物を譲ってもらいました
マイクロチップ製?で
ちゃんとメーカー名があり
とりあえず部品が揃って来ました
他の作りたいmidi機器のパーツも
ちょっとづつ揃って来ています
あれこれやろうとして
よくわからなくなっています
ーーーーーーーーーーーーーーーー
作ったmidiシーケンサーは、自分で
数字入力をすれば、
アルペジエーター(簡易自動演奏)の
演奏フレーズを作れるという事で
やってみました
押した鍵盤から、何音先をどう弾くか
1,0,1,1
だと1が原音、0が休符、1が原音、1が原音と
フレーズを作れます
10種類ほど追加して作った所、
最初は書き込みエラーが出たのですが
追加分の数をちゃんと指定したら書き込めて
自分で追加フレーズを作れました
テンポを受けてフレーズを弾くため
ライブや伴奏にも面白そう、
今18フレーズほどなので
いっぱい作って詰め込んだら
面白そうです
いいなと思ったら応援しよう!
