見出し画像

yamahaの昔のmidiシーケンサーを修理中です

qx5という、midiシーケンサー(自動演奏機?)を
ジャンクで譲ってもらい修理中です

ちょっと演奏してみたのですが、
機能的には8トラックあり、
ループさせて、再生をボタンで
on offできる仕組みになっています

これだと、リアルタイムで
8つをオンにしたりオフにしたり
切り替えて演奏が出来そう

ただ、ボタンがだいぶ効かないのと
電源が演奏中に不安定になり
落ちて曲データが飛んで
何故だか1トラックのみ残って

2、3、4に入れたデータが
吹っ飛びました、
液晶画面もチカチカしてて
怪しかったので
テスト出来てよかったです

ーーーーーーーーーーーーーー

古い機材で電源が飛ぶ場合
コンデンサー劣化か
ハンダが割れて接触が悪いか、ですが
綺麗すぎる基板で、ハンダも
悪くなさそう

コンデンサーを探して、
変えてみようと考え中

とにかくシンプルに出来ていて
頑丈そう、贅沢な部品や基盤の配置で

操作は簡単とは言い難いですが
loopシーケンサーとして使えそうなのには
驚きました

チャンスあれば部品を買って交換します
面白く使えるといいのですが

いいなと思ったら応援しよう!

/ jamw
サポートお願いします!