見出し画像

PS3をosコンでなおしてみた(ゲームはできるけど失敗したので真似しないで!!)

ps3が途中で落ちるので
表面にあった平たいコンデンサを剥がし
osコン(実際は導電性高分子アルミ
固体電解コンデンサー ハイブリッド)で
治してみました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まず失敗していますので
絶対に真似しないでください
壊れたのをなおしただけで、
もう蓋は閉められなくなりました!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんでosコンを使うのか、ですが
120度ぐらいまで耐えられるため
高温で壊れたコンデンサの
代わりに最適だと思ったためです

ただし、厚みがあって収まらないので
かなばさみで保護用の金属を
ぶった斬りました

470ufを8個、半田付けして
こんなんで大丈夫なのか??と
不安になりながら動かしたら
大丈夫でした

それどころか結構な負荷でも
落ちないようになりました

ーーーーーーーーーーーーーーーー

その後、蓋を閉めようと元に戻すと
ディスクが入らず、出ず、
やっぱり隙間が足りなかったようです

結局、蓋は諦めてはずしたまま
ゲームをしています

薄いコンデンサを入れれば
おさまりますが
おそらく熱で壊れる可能性はありそう
そういう意味では多少マシかも

ーーーーーーーーーーーーーーーー

それより、ディスクドライブの
コネクタを抜き差ししすぎて
フィルムのような物が取れて
壊れたので
いつか壊れそう
時間の問題です

ーーーーーーーーーーーーーーー

ゲームが出来る、という目的は
達成したため半分成功で
もう元に戻せないため
半分失敗でしょうか

せっかくなので壊れるまでは
しっかり遊ぼうと思います

いいなと思ったら応援しよう!

/ jamw
サポートお願いします!