apple macとサンプラーで音楽、デジタル録音開始
90年代後半、
憧れのmacを手に入れることができました
といっても今のようなスタイリッシュな
物ではなく
おそらくちょうどジョブズがアップルを
立て直そうとしていた時でした。
とにかくやってみたかったのは
サンプラーという電子楽器で
シンセサイザーやcdやギターの音を
デジタル録音して
その音を楽器のように使い
曲を作ってみたかったんです。
macはその機能がありました。
ただし、リアルタイムで
楽器として使うには
いろんな壁があったんです。
ーーーーーーーーーーーーー
まずは音声録音したデジタルデータを
外部から再生した時の
コンマ数秒の遅れ、レイテンシーです。
音楽をやる上で、ドラムなどと
演奏した楽器との遅れは
ズレとなり、下手な演奏と
なるのですが、
自分が完璧に弾けたとしても
録音がコンマ数秒遅れるのです
デジタル録音に慣れていない方だと
気付かず自分が下手だなんて
勘違いする方もいたのかも
とにかく補正、設定ばかり
していました。
ーーーーーーーーーーーー
次に、デジタルデータを
どう編集するのか、
いまでは無料で音声を
ザクザク切ったり貼ったりする
ツールがいっぱいありますが
以前は高額なアプリか
もしくは簡易的なソフトしか無く
苦労しました。
デジタルデータを内部で
変換してエフェクターのような
効果が出るだけの機能のソフトを
探し回ってやっと手に入れたり。
ーーーーーーーーーーーー
macでデジタル音声が再生出来ても
それで終わりでなはいんです。
それを録音するための別の
macか録音機器が必要に
なります。
自分はとてももう一台は
無理だったため、
なんとかして1台で
再生しながら録画もする
方法を作って
でも再生と録音にズレが出るので
いつも音声が二重に聴こえる
なんか変な環境を使っていました。
ーーーーーーーーーーーーーーー
やっとデジタルデータから
cdとして曲が作れるように、
cd-rにして配布出来るように
なったのです。
当時はcd-rドライブも
大分高額で手に入らない物でしたが
ボロボロな物を安く手に入れては
なんとか動くように工夫していました。