バンクーバー留学、実際に行ってみてよかった?
こんにちは☀
Jamieです!
バンクーバー留学では、語学学校は4ヶ月、その後ワーキングホリデーで7ヶ月過ごした後、コロナの関係で帰国しました。正直ビザが切れるまで滞在したかったのですが、色々な事情が重なり帰国しました。このことについては、また今度シェアしますね!
※当時の体験を元に書いていますので、現在とは異なる可能性があります。参考程度に読んでいただけたらと思います。
なぜ留学をしたのか
こちらに情熱を込めて書いた記事がありますので、
良かったら見ていってください♪
バンクーバーを選んだ理由
留学エージェントの説明会は1年間10回程参加しました。(説明会だけでも楽しくて興奮😂)どこの国も魅力的で、結局自分にとってどこの国が良いのか分からず…いろいろな国を検討しましたが、
①滞在しながら他の国を観光できるという魅力(南米に興味津々でした)
②自分の趣味興味が集まっている
③日本食も満足に手に入れられる
ということでカナダを選びました。
バンクーバーとトロントで迷いましたが、トロント=都会=都内と思うと散財しそうだったこと(笑)と、バンクーバーは自然がいっぱいで、山登りできるしビーチもあるし、健康的に過ごせる、更にヨガスタジオもたくさんあり趣味のヨガもできると思いバンクーバーを選びました。
思うところは人それぞれです。留学エージェントの方々が色々と提案してくださいますが、一度立ち止まって、あなたが一番しっくりくる理由を、自分自身に尋ねて書き出してみることをおすすめします。
バンクーバーの良かったところ
1.アジアンスーパーある!
これ本当に大事で、コスト高めではありますが必ず日本の野菜お菓子、シーズニング等手に入ります!もちろん、ラーメン屋、とんかつ屋、牛角やうどん屋だって普通にあります。感動!!
2.移動手段がたくさんある!
「Compass Card」というSuicaのような電子マネーカードがあり、そのカード一枚で電車やバスに乗ることができます。基本バスを利用していましたが、急ぎや遠くに行く時は電車に乗ったりと移動に不便を感じたことはありませんでした。また、シーバス、タクシー、水上飛行機、船等近くの島に行く手段もありますのでご安心を。
3.自然が多い&紅葉が綺麗!
海に囲まれている小さな都市なので移動中の景色はとても良いと思います。夏はビーチでゆったり。バスで近くの山にハイキングに出かけたり、スキーもできますよ♪ また、秋になると街路樹は赤、黄色やオレンジでとても綺麗です。
4.人が優しい!
学生や移民が多いことから、お店の人も学校の先生も皆寛容で優しいと思います。アメリカと比べるとダントツ住みやすいし快適。道で迷っても聞いたら丁寧に教えてくれますよ♪
5.夏が涼しい!
日本の夏は毎年地獄…特にここ数年は+マスクで大変でしたよね。バンクーバーは夏はタンクトップで過ごす人をよく見かけますが、日本人からしたらそこまで熱くなく、日陰はむしろ上着はおる感じです。日本みたいな暑さは一週間ちょっとでした。室内はクーラーガンガンなので上着必須です!
バンクーバー良くなかったところ
1.治安が心配…
ホームレス街は危険。Shelter付近で仕事をしていたこともあり、シューティングの音を聞いたり、バスで怖い経験もしました。自分の身は自分で守る!特に夜のバス停や電車等、夜間はなるべく友達と一緒に行動するのがおすすめです。ですが、普段の生活の中で気をつけていれば大丈夫。外国の中では断然安全な方だと思います!
2.日本語が至るところで行き交っている…
そう、そうなんですよね!嬉しいことです!
英語を勉強しながらも、ストレス解消に快適な日本語でばあーっと話す!大事ですが、きちんと区切りをつけないと日本語90%英語10%しか話さない生活が待ち構えています。スタバで聞こえてくるのは日本語が多かったりするので(笑)、地元のカフェで穴場を見つけてそこでよく勉強していました!
3.Rain−couverと呼ばれるだけあって雨が多い…
なので、おしゃれなレインコートが多く売っています。12月は雨振らなかった日が1日しかなくて気分下がりました🥲
4.語学学校の先生との相性
私にとっては難しい問題でしたね。最初の語学学校、先生とも相性もよく楽しく勉強ができていたため、学校を継続しようと思ったら先生が退職、それと同時に違う語学学校にApplyしました。見学に行ったもの先生がGoogleで検索してばかり…。一ヶ月でやめました。勉強がわかりやすい先生が見つかると、自然と英語も身につきます♪
5.外でお酒が飲めない….
アルコールは Liquor Storeでしか販売していないため、スーパーやコンビニでは手に入りません。
日本みたいに買って外で飲むのは禁止です。ここだけの話ですが、水筒の中にビー○を入れて飲んでる人もいました…(そこまでして飲みたいんかい笑)
最近のバンクーバーは方向性が変わってきたようです。記事を貼っておきますね!
留学/ワーホリを終えての感想
初めての一人暮らし、一人生活、勉強しながら仕事をして、毎日が刺激的でした。朝8時から活動して、夜9時に帰宅して…精神的にストレスがたまり、お菓子を食べ過ぎたり、母親に電話したりと自立できたのかは分かりませんが、良い経験ができたと思っています。人生で一番充実し幸せな経験でした。
語学学校では、良い先生に出会い、Resume(履歴書)の書き方を時間外に丁寧に教えてくれたり、分からないことは常に一生懸命教えてくれました!4ヶ月学校で勉強しましたが半年くらい勉強しても良かったかも…
仕事は、ご縁があり日本語学校のキンダークラスの担任と、メキシカン料理のフードショップのキッチンで働きました。
人生でこれほど多くの人に出会い、色々なことを感じながら、充実した日々は本当に楽しく、これからも大事な感覚だなと思っています。
これから留学に行かれる方へ
何をしたいですか?
目標、目的はなんですか?
成し遂げたいことはありますか?
楽しくなるかどうかは自分次第ですが、周りとの関わりが自分の励みとなっていきます。
私はなるべく日本人との付き合いを避けてきましたが、いきなり外人の友達ができても、時には日本語でバーっと話して発散したい。結果日本人の友達がいたから頑張れた部分も大きいです。付き合う距離を上手に保てば、日本人の友達と外国人の友達と両方と上手くやっていけます。
正直なところ、留学に向けて失うものもありました。ですが結果得られたものはそれ以上でした。
留学から帰国後、未だにカナダで出会った友達とは交流を続けています。
楽しく実りのある留学生活になりますように。
ではまた!
Jamie🍊