#16 シン仮面ライダー観てきた!

※原作も名前とふわっと設定しか知らなくて、歴代のライダーも観てこなかった人の感想です
※事前情報も確認せず行ってます


仮面ライダーって若手俳優さんのイメージが強かったから全体的に年齢層高くて大人の映画という印象

PG12は結構血が舞ってたから?
普通の特撮は血飛沫ないもんね…確実に殺ってるって感じがした

主人公、本郷の苦悩と葛藤と決意がずっと渦巻いてて、最期の安らかさがああっ最後またっっ(シンウルでもやられてる)

ルリ子はかっこ可愛かった
人間とも人間じゃないともいえる存在なのも、さらけ出した素の部分や本郷に対する思いと一文字に与えた思いと兄に対する思いがそれぞれルリ子の存在を作ってく感じが……お前は何を言っているんだ🤦

っていうか
サソリオーグ!長澤まさみ!?(映画後知る)
エグいくらい怪人女の特性を露にしてて若干年齢も高めに見えてて、嬌声のような断末魔をボイスだけで聞く羽目になった時の私は映画の中の二人と同じ心境だったかとww

本郷奏多もおまっ!(映画後知る)
ってか君のような(光学迷彩を使う)キャラはそれを捨てたらある意味勝機はないのよ……暗殺向きなのよ……と思ってしまったごめん😂

でもルリ子を刺したこと許さない🥺

戦闘シーンでもっと観ていたかったのはハチオーグとのシーン
刀かっこよかった、昆虫らしい動きも好き
ルリ子に対する愛憎をもっと掘り下げてほしい(何があったの!)

イチロー!
森山未來さんの舞がまさに蝶
儚く美しく不死の象徴が行きの車で聞いた薔薇の話と似かよっていて、何て言うか人間が選別するもののエゴの塊の頂点だなって
ルリ子のこと本当に大切な妹だと思ってて泣いた…(お互いに)

一文字さんww
よー喋るwwし軽口だしww
ってのは視聴後に呼んだパンフに納得の答えをもらったので大満足です
原作のラストを知らないけど、主人公死亡の次に意志が託されるラストをしっかりと務められて無事フィナーレを迎えられました

現代でいう死者の人格をAIに…に近いのかな?
最初(様々な場面の動機)はお嬢さんって言ってたのにずっと本郷としゃべってんの好きです

この三人のぬい、並んでたら買いたくてたまらなくなったけど1こ2,000円もするから諦めた…でも欲しいなぁ……せめてルリ子だけ買ってシンウルくんの隣に置いて「バディが違う!」したかった

とりあえずここらで〆るが、よくよく見るとシンゴジ、シンウルのキャストがたくさん出てるし、エヴァ味があるし(これに関しては我々が無意識に探しているのかもしれない、が、sound 
onlyの下りはモノリスだろ!ってなった)

またシンゴジラ観たくなってきた……

いいなと思ったら応援しよう!