![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11330153/rectangle_large_type_2_46a655eadfc720710a24ea87dc4eaafb.png?width=1200)
【愉快】JAMCAのたのしいなかまたち(広報部編)
こんにちは。
晩酌のおとものししゃもに歯を砕かれて落ち込み気味の
JAMCA広報部 デザイン担当のオネエ、しゃけたろうです。
あと少しで平成も終わりますね。
ちなみに元号が変わるのって248回目らしいですよ。昨日ぼくがウィ◯ペディアで数えたので真偽は分かりませんが。
……さて、そんな時代が変わろうとしている今、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
ぼくはというと、5/11の「首都圏音楽大学合同新入生歓迎会」通称「ジャム歓」の準備で大忙しです。
もちろんぼくだけが大忙しなわけでは無く、たくさんのメンバーが朝から晩まで準備に駆け回っています。
本日の記事では、そんなてんやわんやメンバーから、1番皆さんにとって身近であろう「広報部」のメンバーを紹介したいと思います!
題して「おつたえ!広報部」
JAMCAは音大生団体なので、たくさんのメンバーがいます。
なので実は普段外に出ない「縁の下の力持ち」的な人がまだまだたくさん隠れているのです。
「もう知ってるよ!」という方も「誰やこいつ知らんわ」という方も是非最後までご覧ください。
それでは早速ゆかいな仲間たちを紹介していきましょう!
しゃけたろう
@JAMCAsalmon
この記事を書いているぼくです。
フリーペーパーと動画編集を担当しています。
※ネットリテラシー上の問題で顔面を隠させていただいてます。
昭和音大に通う篳篥専攻オカマ学科のF年生(諸説あり)で、普段はサックスを吹き、時折デザイナーになったりバーテンダーになったりしています。
趣味は女装とFPS、そして
ビジュアル系バンド「DIR EN GREY」を心の底から愛し、命と金を貢ぎ続ける22歳。
そろそろ安定した生活を送らないとなぁ…と思いつつライブの度に有り金を全て使ってしまうので、もう救いようがありません。
↑DIR EN GREY
誰かぼくに割りのいいバイトを紹介してください。
TKG(川本たくじ)
@JAMCATKG
JAMCA事業部兼ライターのTKGさんは、ぼくの大学(昭和音大)の先輩です。
写真に写っているように専攻はサックス。
おそろしいほど温和で、3年間同じ大学に通っていて怒ってるところを見たことがありません。
彼のストレスは一体どこに消えてるんでしょう。
どれくらい温和なのか検証企画とかやりたいですね。
TKGといえば皆さん思いつくものは「卵かけごはん」ですよね。(卵TかけKごはんG)
かくいうぼくも卵かけごはん愛好家の1人であり、今朝も卵かけごはんと共にさわやかな朝を迎えたほどです。
皆さんも卵かけごはんのある生活を送ってみてはいかがでしょうか?
意図せず卵かけごはんの宣伝になってしまいましたね。
次へ行きましょう。
安田けえな
@jamcanonacami
皆さま大変長らくお待たせいたしました。
美人すぎる広報部長として名を馳せているけえなちゃんです。
昨日の記事でも出ていましたね。有能が故です。
東京音大の4年生で「またかよ」と思いますが、専攻はサックス。
サックスを専攻する人間は基本目立ちたがりなんでしょうね。だから広報部に入るのです。
ちなみにこの記事を書くために「何かひとことちょうだい」といったところ、
…こう送られてきました。
いかに彼女が可愛いか、まざまざと思い知らされる返しです。
仮にぼくみたいな世紀末オカマが同じ返しをしようものなら世界から大反発を食らい、一生地球の土を踏めないようにされること間違いないでしょう。
伊藤ちひろ
@10gentle00_
続いて広報部のブレイン、伊藤ちひろちゃんです。
国立音大の(また)サックス専攻2.5年生です。
「2.5年生なんてねえだろ」とお思いの皆さまに説明すると、
伊藤は偏差値が2億あるため他の学生と思考能力に大きな差が生まれてしまい、止む無く2.5年という学年に収まったからだそうです。(諸説あり)
彼女は偏差値が2億あるので、広報の頭を使わなければならない仕事を全てこなしてくれます。
色んな面でとても助けられているのですが、フリーペーパーの記事案のはじっこなどでABC予想を証明するのはやめてほしいな、と思っています。
上に載せたブレッブレの写真ですが、これをもらう際にこんなやりとりがありました。
「プロフィールに使う写真をちょうだい」と言ったのに推しの政治家のコラ画像を送ってくるところ、そもそも政治家を推しているところ、やはり偏差値2億は只者じゃありません。
IQがマダニと同じと言われているぼくからしたら、理解のできない世界でした。
ほろた (母良田ごう)
@exorcistaren
怪しい写真ですが怪しい人ではありません。
昭和音大シネマトグラフィック専攻F年(諸説あり)のほろた君です。
彼は広報部のありとあらゆる情報を網羅する有能メンバーで、実は最近加入したばかり。
それなのにぼくより仕事が出来るので、世の中どうなってんだろうなあと感じる今日この頃です。
彼ももちろん音大生なので音楽活動をしているのですが、その中でも特に眼を見張るのが「ephemeral notes」というグループでの活動です。
↑TwitterID:@ephemeral_notes
エレキベースとめずらしい打楽器ハンドパンのデュオで、海の底に沈んでいくような不思議な浮遊感があり、とてもエモいと思います。
エレキベースのたけとぅん君は、今回のJAMCA新歓にも出演しているので、ぜひ会場に探しに来てみてください。
以上です!
いかがだったでしょうか?
これで全員ではありませんが、もっと紹介すると朝になってしまいそうなのでまた今度にします。
JAMCAにはまだまだ愉快なメンバーがたくさんいるので、新歓では演奏ももちろん楽しめますがJAMCAスタッフ観察などでも楽しんでいただけるかと思います。
たくさんの人に会いたいので、ぼくと会えるようにJAMCA新歓の応募フォームを貼っておきますね。
応募フォームはこちら
それではまた次回の記事でお会いしましょう。
では!