WWW誕生30周年
World Wide WebことWWWが誕生してから、本日2019年3月12日で30周年を迎えたそうな。
一般人に無料解放されたのが1993年。その2年後には私もWWWの世界に踏み入れてたから、人生の半分以上はWWWで過ごしてしまっている事になる。
ナニソレコワイ。
プロバイダなどIIJくらいしか無く月額料金も高くて手が出なかったので、NIFTY-Serveの回線を経由して初めてWWWの海に潜り込んだのを覚えている。NIFTY-Serveの料金の他にWWWに繋ぐ代金も発生したため、IIJと契約するより高くついて頭を抱えたのも良い思い出だ。
いや、やっぱり悪夢だ。
今は繋ぎっぱなしでも定額だから幸せだよねほんと。
最初のブラウザは雑誌のCD-ROMについていたMosaic。次はNetscape Navigator。
Internet Explorerは強制的に使わされる以外ではスルー。初期のIEが日本語に対応してなかった上に、フレーム分割したサイトの表示が嘘みたいに重かったので、そのイメージが自分の中で払拭できなかったのだ。
長くなりそうなので、WWWよもやま話については気が向いたら書き続けるだろう「ネットの海に漂って」あたりで。
最後に懐かしい音源を。
いいなと思ったら応援しよう!
何やらサポートをすると私の体重が増える仕組みになっているようです