パワーライブ2023
りんご娘達が所属している事務所は、弘前市にあるリンゴミュージックです。
リンゴミュージックの全ユニットが結集し、年に一度開催されるのが、リンゴミュージックパワーライブです。
「RINGO MUSIC POWER LIVE2023 〜Gradation〜」
ということで、今年は弘前文化センターにて、9月9日〜10日の2日間、9日は昼の部と夜の部、10日は昼の部と、3公演おこなわれました。
去年のパワーライブは、1公演のみでしたが、今年は、3公演と、ボリューム満点な開催となりました。
前回の公演の内容は、こちら⬇️
弘前文化センターの定員数は約500人で、初日の昼公演は、若干の空きがありましたが、残り2公演は、満員御礼でした。
公演前は、グッズ販売やガチャなどで賑わっておりました。
フラスタも沢山ありました。
ここで、参加したフラスタを紹介します。
王林さんは、既に全国で頑張ってるので、いつまでも可愛らしく、心身共に元気でいて欲しい思いを込めて、可愛らしさイメージしたフラスタにしてもらいました。
先代のりんご娘を卒業してからもソロとして頑張って、リンゴミュージックを支えてくれたジョナゴールドさんへ、ありがとうの思いを込めました。
これからは、アーティストとして、じっくり音楽と向き合って欲しいです。
先代では成し得なかった事をこれから沢山経験し、チャレンジしていく事になると思い、元気で達成できるよう、願いを込めました。
看板にした絵は、写真を加工していくうちに、偶然できたものなので、二度と作れません(笑)
ちょっとふざけているようですが、真面目なメッセージです(笑)
ライスボールには、これからも先陣を切って、いろんな事に挑戦して欲しい。
そして、ステージでも、先頭に立って、場を沸かして、あたためられる存在でいて欲しい。
そんな願いを米、込めてみました。
普通に読み取れば、虹は手で掴めないです(笑)
メンバーそれぞれの心の中の虹を見つけて描き、それを掴み取って欲しいという願いを込めてみました。
ひとえに葉っぱと言っても、いろんな葉があり、これから成長して、いろんなカラーが出せるように頑張って欲しいという願いを込めてました。
また、アルプスおとめとリーフは、9月17日に開催されるカルチュアロード2023に出演する予定のため、お見逃しなく⬇️
普段は1日で役目が終わるフラスタも2日間飾ってもらえて、ありがたかったですm(_ _)m
さて、ここからネタバレになりますので、ご注意下さい。
ネタバレの前に配信のアーカイブを見たいと思った方はこちらへどうぞ⬇️
注意⚠️アーカイブは、9月17〜18日頃までです。
それでは、3公演のセトリです⬇️
パワーライブの模様は、多分、リンゴミュージックの産地直送日本最高でも取上げると思うので、少しだけ感想を書きたいと思います。
まず、Gradationというサブタイトルは、いろんな色の演者が混ざり合うことで、いろんなカラーを出せるのではないかということで、ライスボールの実土里さんが提案したそうです。
そんな中の一発目が、ライスボールの「愛のグレーゾーン」でした。
全種類の絵の具を混ぜるとグレーになるんですが、もしかすると、そんな事も考えてたのかもしれませんね。
そしてそのままライスボールのステージへ。
自分の願い通り(偶然ですが笑)先陣をきってくれました。
やっぱり、3人揃ったライスボールは、無敵ですね。
次のアルプスおとめとリーフのステージも素晴らしかったです。
自分が最も注目したのは、2点ありました。
まず、全体のセンターを外崎さんが務めていたという事。堂々としたもので、この子の表情や振る舞いは、やはりセンスがいい。今後に期待ですね。
それと、全員でマイク3本を使い歌い上げたという事。沢山マイクを使おうと思えば出来たはずなのに、3本のマイクを上手いコンビネーションで渡してました。
特に、アルプスおとめのパラレループでは、「え?そこでマイク渡してるのか?」って感じなので注目して見てみてください。
そして、ジョナゴールドが参加した「リンゴのうた」可愛かった!
まだいけんじゃないの?(笑)って感じでした。
そして次は、りんご娘との「りんごに恋したマメコバチ」でした。
もし、ジョナゴールドがりんご娘に残っていればこんな感じだったんだろうなぁと、感慨深いものもありました。
ただ、フリフリの衣装を着て欲しかったなぁ(笑)
企画の早口言葉も意外と盛り上がりましたね。
やっていくうちに、昔の8時だよ全員集合が蘇って来て面白かったです。
ジョナゴールドの「つづいていくよ」も良かった。
まだ、公演でしか観ることができないので、必見ですよ。
りんご娘のステージはというと、皆んななんとなく吹っ切れた感がありました。自分は、特にキングとぐりんにそれを感じましたね。
今までの可愛いりんご娘に、とうとう迫力が加わりました。
振り付けも多分、細かい部分が変わっていて、見どころ満載です。
まだまだ、書き足りないですが、あとは百聞は一見にしかず!配信をご覧下さい(笑)
最後まで読んで頂きありがとうございました♪