パワーライブ2024備忘録
リンゴミュージックパワーライブ2024「Heroine」が、今年も開催されました。
今、携帯1台で配信のアーカイブを観ながら書いていますが、便利な世の中になりましたねぇ🤔
中に入るとフラスタが沢山飾られていました💐
会場は、ほぼ埋まっていました。
今回、一番残念だったのは、SS席とS席の境目というか、価値観がちょっとわかりにくかったですね。
最初にSS席のみ受付し、希望者を全員前方へ確定させてから、S席以下の受付をするべきでしたね。
仮に、現状が正解だったとしても、SS席の列が埋まらずに中途半端になっているのであれば、SS席は中央に寄せるべきだったと思います(´-ω-`)う~む
今、振り返って写真を見ていたら、全然写真を撮って無かったです(・・;)
公演の前後もグッズ買ったり、いろいろ忙しくて…
あ…そういえば、2部はSSを取れたのですが、アルプスおとめの鉢巻は、何故ピンク色だったのだろうか…、つうか、鉢巻や限定Tシャツの存在感が、あまり無かったような…。
ということで、気になるセトリは、こちら⬇️
1公演当たり3時間でした(○゚︎ε゚○︎)プププ-
全部で6時間(ll゚д゚ll)
1部と2部の間は、ジョナゴールドのリンゴパイを食べて、すぐに次ステージの準備してGO🏁でした。
まあ、企画もあったので、途中座って観れていますから、疲れはそれ程無かったです。むしろ楽しかったかな(笑)
ザッと振り返ると、先ずは、パラレループをアルプスおとめとりんご娘の8人で歌っていましたが、それを観ながら、やっぱり、アルプスおとめは、もう少し人数が増えてもいいのかなぁと感じました。
余談ですが、最近ふと思ったんですけど、現在のアルプスおとめのメンバーカラーは❤️💛💜🩷と赤系が多いんですが、バランス的に、緑を入れてもいいのになぁと思っていましたが、リーフが基本🟢なので、もしかしたら、それも配慮してるのかなぁと…。
そして、今回のパワーライブ限定ユニットの『lucky heroine』が、目指せ!ファーストレディを披露していました!
クジ引きで決めたと思えないほどの完成度でした。ここでも、アルプスおとめのメンバーが増えるのは、時間の問題かも?なんて思いました。
でも、大人の事情で、人数が増えれば輸送コストも高くなるので…なんて考えると、どうなんでしょうかねー(´-ω-`)う~む
企画の『真のヒロインは誰だ!ヒロインセリフ選手権』も面白かったですね。ただ、上位の人は噛まずに言ってるんですよね…、なんか女って怖いなぁって感じました(笑)
今年のシャッフルユニットも、いろんなヒロインを観れて楽しかったですね。
途中のりんご娘の解説によると、以下の順のヒロインだったようです⬇️
急にイタリア語でディーバ(歌姫)って言われても、素人の自分には意味がわからんかったけど(笑)
でも、焼きりんごのセクシーヒロインは凄かった。
元祖セクシー担当ピンクレディ💋は、勿論スゲ〜でしたが、あのツナギしか着ない実土里が?え?スゲ〜って感じで、小6の外崎もセンターで違和感ねぇーみたいな…実に素晴らしいものでした( ˙灬˙ )
そして、歌手として復活した王林さん。
とにかく、緑🟢のペンライトが凄かった!
普段ならペンライトの色を変えるのを忘れてる人や絶対に変えない人(変えられない人)が結構いるのですが、ほとんどの人が緑🟢にしていました。
普段は追いかけ回せないけど、やっぱり、王林に対するリスペクトが現れているのかなぁなんて思いながら、観てました。
そして今年の最後のトリは、ライスボールでした。
一昨年は、ジョナゴールドでした。まだまだ、りんご娘もライスボールもワンマンを満席に出来ない時期でした。
去年は、りんご娘でした。TIF2023の全国選抜グランプリで優勝し、全国展開し始めた節目の年でもありました。
そして今年はライスボール。個々のテレビやラジオの活動もさることながら、おにぎり歌合戦やシンガポールへのインターン、時空ダンスなどと、着実に青森のファンを増やし続けました。そんなことで、トリを努める事になったのかもしれませんね。
さて、来年のトリは、誰になりますかね?
りんご娘のはるか夢球場は、再来年に延期になりましたからね…。ジョナゴールドも頑張りそうだけど…(・-・)・・・ん?まさか、おとめとか?
最後まで読んでいただきありがとうございました♪