見出し画像

スペイン旅、バックパックとサッカーと。(1日目-後編/バルセロナ)

ようやく、スペインバルセロナに到着🇪🇸いよいよスペイン旅の始まり

-----------------------------------------

バルセロナ空港到着ロビー。
バックパックにつけていたキーホルダー取れてた。
ごきげんぱんだは世界の海に出た。

まずは地下鉄を使い、HISで予約していたホテルに向かうことに。地下鉄のチケット売り場、買い方がよく分からず、少し手こずる。周りの人も頭に?浮かんでいるようだった。夫も、これははじめて見たなーと言っていた。

1日乗車券をなんとか入手し、地下鉄に乗車。日本のよりも古い感じ。ドアから入ってすぐ正面中央にポールみたいなのがあるのが便利でいいなぁと思った。スペインの地下鉄車内、当たり前だけど車内広告はスペイン語だし、車内で電話もしてるし、結構なボリュームで話をしてるし、なんだかほんとにスペインに来たんだなぁと感じた。

化粧も落ちてて髪ボサボサで黒縁メガネでおまけにデカいバックパックといった、なかなかな格好だったけれど、旅行に来たんです、今さっき到着したんですっていう自意識なのか、スペインの空気がそうなのか(たぶんどっちも)、人目を気にしなくていい感じがしてすごく楽だった。この感じは旅行通してずっとそうだった。日本ではすごく人目が気になるの。たぶん過剰に気にしている方だと思うのに、なのにね。不思議。

地下鉄を降りてホテルに向かう。はじめて街に出た!見るもの全てが絵になる。空が青い!太陽が近い!空気も爽やか!YouTubeでスペイン街歩きの動画を見てきていたけど、ほんとうにそのままだ!とヨーロッパの街並みに興奮しつつ、Googleマップを見ながらホテルに到着。コミュニケーションは夫がとってくれた。本当にありがたい。スペイン語は早口だなぁと思った。

バルセロナ
ゴミ箱が置いてあることもびっくりだし、なによりも大きくてびっくり

部屋は思ったよりも綺麗でびっくり。ぐだぐだしちゃうと勿体ないので、早速シャワーを浴びて着替えて、まずはサグラダファミリアを目指して再出発することにした。

近くのスーパーで水を買った。夫は間違ってコンガス(炭酸水)を買ってしまっていた。水もお洒落なのでいちいち写真を撮ってしまった。こんなことさえも、もうすでにいちいち楽しい。 

サグラダファミリアは大きかった。スペインに来るまで、ガイドブックとかでサグラダファミリアの写真はあまり見ないようにしていた。実際に見た時の感動が薄れちゃうんじゃないかと思って。よく見ると、果物のモチーフが乗っかってて可愛かった(と、自分で書いた旅行メモに残してあるけど、写真でよく見ると果物ではなさそう…笑)。人生で一度は見た方がいいよ、とスペイン旅行経験のある兄の教えを果たしたぞ。

果物に空目したやつ

明後日にはビルバオ行きのレンフェ(新幹線)に乗る予定でいたので、レンフェのチケットを買いに駅に行った。チケットを買うための整理番号を取ったけれど、これがなかなか順番が回ってこない。本当に回ってこない。1時間くらい待っても回ってこないので、明日にしようと諦めた。このレンフェ待ちのくだりはこのあと何回か出てくることとなる。


仕切り直して、カガネル人形を探しにランブラス通り方面へ。

カガネルは、スペイン・カタルーニャ地方で、翌年の豊穣・希望・繁栄を祈るためにクリスマスに飾られる人形。

出典:Wikipedia

ガイドブックでカガネル人形を見つけて一目惚れ。郷土玩具好き(赤べこが特に好き)としては、海外の郷土品も要チェック。ユニークな出立ちにかなりときめいてしまった。日本のキャラクターものもあって嬉しかったけれど、どうせならスペインっぽいものを、と思いマラガ出身のピカソのカガネル人形を買った。夫はメッシ。

昼が長いとは聞いていたけど、21時すぎても明るくてびっくりした。夕食、スペインでの食事一発目はレストランでパエリヤとフリウリを食べた。美味しい…デザートで食べたカタラーナも本当に本当に美味しかった。

ただ、時差ボケなのか、疲れなのか、すごく眠かった。地下鉄でもガクンガクンなりながら、半分寝ながら帰路に着いた。

いいなと思ったら応援しよう!