![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53362501/rectangle_large_type_2_2c0662aae8b2b223655aee5c94dd2055.png?width=1200)
PTCGLで大会に参加する方法(Limitless Online Tournament Platformにて)
PTCGL(Pokemon TCG Live)での大会は様々なプラットフォームで行われていますが、今回はPokemon TCGの著名なプレイヤーチームであるLimitlessが作ったプラットフォーム(Limitless Online Tournament Platform : LOTP) について解説します。TCGプレイヤーがTCGの大会のために作った、参加者と管理者の双方にとって使い心地の良いプラットフォームです。毎週のように数百名規模の大会が世界中で行われています。参加者のコミュニケーションは最低限で済むので日本語以外でのコミュニケーションが不安な方でも利用しやすいです
https://play.limitlesstcg.com/
LOPTのアカウントを作成
https://play.limitlesstcg.com にアクセスして、右上にあるLoginのアイコンをクリック、Create accountをクリックし、情報を入力してアカウントを作成します。アカウント作成後はLoginからログインして自由にLOTPを使うことが出来ます
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53363267/picture_pc_5c3ea1d4882ca2482e4a81fbb3f2497f.png?width=1200)
以下はGoogle翻訳後のフォームです
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53363511/picture_pc_e92f3132b3c8d2337ec6dcdd51016fb8.png)
メール:認証のために使います
ユーザー名:LOTP上での名前。順位などを掲示する際に使用。ユーザー名はアルファベットと数字しか使えません
パスワード:8文字以上で大文字、小文字、数字を使わなければなりません。
オプション:後から入力し直すことができます。PTCGL名は大会参加時に必ず使います。ユーザー名と本名どちらを使うか、国籍を掲示するかも大会参加時に選択できます。
利用規約とプライバシーポリシーをよく読みチェックしてContinueをクリック
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53364294/picture_pc_2527b1c8fbe1aba504e6001c75883c31.png)
登録したメールに play@limitlesstcg.com から6桁の数字が送られてきているので入力して Create account をクリック。以上でアカウント作成は完了です。ユーザー名とパスワードを入力することでいつでもLOTPにログインすることができます。
大会を探す
上部タブのTournamentsをクリック
また、トップページに載っている大会はスポンサーがついていて賞品規模が大きく人気があり参加者も多くなる大会です
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53364615/picture_pc_cc181f2059d592b5f2e92c943e628fb0.png?width=1200)
自由に探しましょう
Most Relevant 前後2週間の大会
In Progress 現在進行中の大会
Next 7 days 1週間後までの大会予定
Past 7 days この1週間の大会結果
Upcoming これから行われる大会
registerボタンを押すことで直接エントリーできます
Completed 完了した大会
Time 4週間以内、3か月以内、全期間
Format All、Standard、Expanded、Other
今まで行われた大会を検索することが出来ます
データーベースとしても便利です
Ongoing 現在進行中の大会
Live 全参加者が同時に試合を進める形式
24h 指定期間内にマッチした相手と日時を調整して試合を進める形式
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53364851/picture_pc_ff08cf24e89ff743d985b5d2a5232a07.png?width=1200)
大会詳細の見方
大会名をクリック
Detail 大会要項が記載してあります。
参加の条件、賞品、注意事項、最後に試合構成が記載されます
Google翻訳やDeepL翻訳を使うと理解しやすいと思います
Schedule 予定進行時間が書いてあります。
ブラウザのタイムゾーンを取得して自動的に現地時間で表示されます。
Registration エントリー状況です。
Register now エントリーするためのリンクです。
リアルタイムでの案内や個人間のコミュニケーションは大会ごとのDiscordで行うことが多いです。突発的なトラブル時に直接連絡が取れないと不利益となることがあるので大会Discordの参加を勧めます。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53365746/picture_pc_188d971711049a9d8a2d75d986c480fd.png?width=1200)
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53366006/picture_pc_5a38b41aef00e3b592ee7913e24241af.png?width=1200)
大会エントリー・デッキリスト提出
興味がある大会が見つかったらエントリーしましょう。
Resister now をクリック。PTCGL nameを入力。アカウント作成時にオプションを入力している場合、どの名前を使うか選択できます。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53612848/picture_pc_8ba40f209fd11ecff8a4ff9dad556073.png)
PTCGL name PTCGLのユーザー名、これを使ってゲーム内でフレンドになり対戦をします。PTCGLのログイン時に使用するアカウント名ではないので注意。
Display name 大会中に使用される名前。オプションで登録していたものを使うこともできます。下に表示例が出ます。気に入ったものを選びましょう。国旗もつけることができます。
入力が完了したらRegisterをクリック。Registration successful!と出れば登録完了。
デッキ登録
Dashboardをクリック
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53613120/picture_pc_8dcb4dcdafe589dce6976d058f3decae.png?width=1200)
エントリーしている大会が表示されます
Submit decklist デッキ登録
Edit Registration エントリーの修正や取り消しができます
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53613268/picture_pc_af85f831799109ebe2802ddd84f1ab8c.png?width=1200)
PTCGLからテキストデータをコピー(下図はPTCGOのの参照)してペースト。
デッキリスト登録期限までは自由に登録をし直すことができます。
右側に表示されているのは現在登録されているデッキです。
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53613425/picture_pc_73c2b0dc954f66ae783500c4f1c135be.png?width=1200)
大会出場
エントリー情報とデッキリストの間違いがないか確認し、Dashboardで待機していてください。時間がきたらCheck inがアクティブになるのでクリックして大会にCheck inします。
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53613574/picture_pc_533dff71881f10fe870d2349a69a1f50.png)
すぐに1試合目のマッチが始まります。
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53614044/picture_pc_b751f3ffab483a9f9f0f5aac5824a82d.jpg?width=1200)
active match をクリックするとマッチ画面に移行します。
ここでのCheck inを忘れるとゲームロスになってしまうので気を付けてください。
Screen nameに対戦相手のPTCGL nameが記載してあります。PTCGL上からこの名前を検索してフレンドとなり対戦を始めましょう。
タイマーの使用については大会のルールに則ってください。試合中はできたら録画しておくことを勧めます。何かトラブルがあった時に証拠がないと不利になってしまうケースがあります。少なくとも最後の対戦結果をスクリーンショットしておきましょう。
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53613858/picture_pc_21ce2fd613c6b766fea0429208b94d61.jpg?width=1200)
Match chatで簡単に挨拶できます(しないプレイヤーも多いです)
nice to meet you (よろしくお願いします)
have a fun (楽しみましょう)
good luck (健闘を祈る)
good game (いい試合を、いい試合でした)
BO3マッチの時は対戦に負けた方が次の対戦の先後を決めます。
PTCGO内かここのチャットを使って意思表示しましょう。
先行は1st、後攻は2ndと言います。(1st、go 1st、I'll go 1st nextなど)
対戦後はReport gamesから勝敗報告をします。
異議がある場合は報告をせずにRequest a Judgeを押してジャッジコールしましょう。ジャッジコールを押すとジャッジにアラートが来るのでMatch chatに介入してくれます。(ジャッジコールしなくてもジャッジはchatを見ることはできます)IDをするときもジャッジコールして処理してもらいます。
英語が苦手方はDeepL翻訳がおすすめです。比較的自然な文章に訳してくれます。
以上で1試合終了です。
時間がきたら次の試合がactive matchになるので後は繰り返しです。
早めに全試合終わった場合は繰り上げスタートします。時間だけでなく何試合終わっているかも注意しておきましょう。Discordで案内が来ることもありますので注目しておきましょう。
ドロップ
自由に大会をドロップすることもできます。
Dashboard中のDropをクリックしてください。
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53614731/picture_pc_a5ff894f35ca0ea90f399cb4c0743f37.jpg)
大会終了
大会賞品の受け取り方などを確認しておきましょう。
また大会主催者や運営に挨拶したい場合はDiscord上で気軽にすることができます。
細かく記載しましたが、やってみるととても簡単です!
世界中で行われているため、空き時間を利用して大会に参加できるというのが魅力かなと思っています。世界中のポケカプレイヤーが大会結果を日々注目しているのでぜひ結果を残して世界にはばたいてください!!