いすをガタガタさせる子どもが一瞬にしてやめるまで
こんにちは。子どもたちに「学校に漫画、ゲームを持ってきてもいいよ」と言っても、結局持っってこないことがわかりました。
サクサクです。
今回はたくさんの先生が悩んでいるのではないでしょうか。
ガタガタと後ろに椅子をする子への対処法
いきましょう!!
ステップ1 個人の問題ではなく、環境の問題にする
まず前提として、ガタガタさせることに怒りません!絶対に!
問題が起きた時は、してしまう環境を変えようという風に持っていきます。その子は一緒に考えようと言ってくれる先生に嫌悪感は抱かず、一緒になおそうと努力してくれます! ← これめちゃくちゃ重要
ステップ2 試す → 改善 → 試す → 改善
あとは、思いつくアイデアを試しまくってください!
これだけで本当にやめます!
ちなみに私が行ったアイデアを紹介!
1 カップにブロック作戦
これ椅子の後ろにはりつけるだけです。後ろに揺らすと落ちるので、恥ずかしいのか、つけた日から椅子のガタガタが減りました。
でも次の日には、またガタガタしてました。。。
これから新しい方法を試しまくります!ガタガタを止めるその日まで!
試してほしい方法があれば、すぐやりますので、ぜひ教えてください!
では!