3月26日の記録(グロース株とは何なのか)
こんばんは。弱小です。
グロース株とは何なのか、空売りとは何なのかを考えながら日々過ごしてます。
弱小は日本株持ってませんが、日銀がETF売り出したら、日本株は暴落するんでしょうか。
よくわかりませんが、どちらにせよ資金不足なので、ただ相場を見守ることしか出来ないと思います。
米国株損切りして空売り資金捻出したり、ビットコ買い増し資金捻出した方がいいんでしょうか。弱小投資家にはもう分からんです。
今日の報告です。
1 生活用口座
残高 101万円
週明けの楽天カードの引き落としが怖いです。
2 証券口座①
11,052,620円(資産損益(全体) -1,412,531円)
名実とともに、死んでいます・・
米国国債10年の年利回りが下がっている気がしますが、関係ないんでしょうかね。
今日よかったことといえば、配当が1万弱入っていたことでしょうか。
配当があるだけマシなんでしょうね。
3 証券口座②
2,175,260円(資産損益(全体) -128,728円)
こちらも死んでました。
配当はなかったです。
4 仮想通貨口座①
2,910,218円(資産損益 不明)
死んでました。
ビットコインくらいは上がって欲しいものでしたが。
5 仮想通貨口座②
1,286,431円(資産損益 不明)
資産損益がなんなのかわからなくなりましたが、とりあえず昨日から減っていました。
ジーザス。
ゲームストップの株でも仕込めばよかったです。
ゲームストップって、完全に遊ばれている株のイメージなのですが、どうなんでしょう。
Redditなど見てれば、ゲームストップの波に乗ることができたんでしょうか。
とりあえず英語の勉強から始めましょうかね。
終わり。