![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41840083/rectangle_large_type_2_2eaea3461d73669a604a14b1297a1b97.jpeg?width=1200)
書いた記事の振り返り2020
記念すべき初記事。もともとは人からイヤホンについて聞かれたときのメモをEvernoteに書いてて、Evernoteでの管理が面倒になって流行に乗ってnoteに移したもの。せっかくアカウント作ったし他にも色々書いていこうかなと思い始めたきっかけになった。
初めて書いたTipsみたいな記事。個人的なメモのつもりで記事にしたけど、今でもちょいちょいPVが増えてて今後もこういうの書こうかなとなった。
サウナ水風呂が終わって外気浴してる時に脳がフル回転して出来上がった記事。脳内でパズルが組み上がるみたいに色んなネタが思い浮かんで、早々に風呂を切り上げてスマホで書き上げた。画像類はコラ画像作成で磨いたペイントツールを駆使して気合入れて作った。今見てもかなり面白いもん書けたなと思うので読んで欲しい。
持病について診断がまとまってきたので記事にしてみた。Tips記事とサウナしか書いてなかったので、シリアスな話を初めて書いた記事。このあたりから記事の更新にやる気になって文章に気を遣いながら書くようになった。診断されてないだけで同じ病気の人はたくさんいそうなので、参考になれば嬉しい。
AmongUsにハマって、いい感じのツール無いかなと探したらこれに行き着いた。誰も解説書いてなさそうなのでとりあえずで書いたところ、死ぬほど伸びてしまった。というかあもあすがこんなに流行るとは思わなかった。スマホ勢が大量に流入したこと、有名配信者がこの記事を拡散してくれたことに後押しされたと思う。ただ悲しいのが、これが伸びたところで他の記事は伸びないというところ。この記事は12万PVくらい行ってます。
主にVRChatとVRoidとUnityの解説記事。たくさんの情報から厳選して初心者にも分かりやすいように書いた。実際のとこ身内にこれ読んでって投げるために書いたんだけど、思いの外いろんな人に読んでもらえて嬉しかった。みんなこれ読んで沼に沈んでほしい。これ読めば俺よりは沈まなくて済むから。
伸びそうなタイトル、伸びそうな文章を意識してかなり気合を入れて書いた。実際これがそこそこ見てもらえて、AmongUsの記事よりもスキの数を上回って嬉しかった。自分の記事では、パッと聞くと滅茶苦茶に思える内容をいかにして読み手に納得してもらえるかというとこを目標として書いている。今後もこういう記事を実験的に書いていきたい。
悲しかったです。めっちゃ頑張って書いたのに。記事書くの楽しいんだけどハリキリすぎた。
総括
今年から文章書くことを始めたけど、思いの外自分の性に合ってて楽しくやれてる。もともと文章校正とかが好きで、友達のESの添削とかやってたので向いてるんだと思う。文章書き始めてから自分の思考が理路整然とされるようになった気がするので、あんまりPV数とかは気にせずにどんどんお気持ちを書いていこうかなと思いました。来年も頑張ります。