![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142198823/rectangle_large_type_2_36dec9f25df8017bd7352e21f4e14dae.png?width=1200)
全力推しの本「ちりつもばあちゃんシリーズ」
編集者(わたし)が全力推し!
「善く生きる」ためにはどうしたらよいかを教えてくれる一冊。
「覚悟決めたら、道は絶対にひらけるもんやねん。」(ちりつもばあちゃんの言葉より)
いま、まさに、ちりつもばあちゃんのこの言葉に力をもらっています。
「人のええこと見て暮らそ。」
(ちりつもばあちゃんの言葉より)
これをできる限りしてきたいま、
沢山の人達に支えらていることを実感しています。
「心折れたら体動かし。体折れたら寝るんやで。」(ちりつもばあちゃんの言葉より)
鬱々としそうな日々、とにかく今できることをして、
日々をご架している実感を得ています。
「家仕事しよし。ほな、自分で自分のこときいてもらえるえ。」
(ちりつもばあちゃんの言葉より)
休みの日は家の掃除をすることで、自分の心がクリアになっていき、『やらなければ!』という気持ちから、『あ、あれなら、できるな!』というポジティブな思考に変わりました。
「あんな、年寄りはな、やさしい言葉かけてほしいねん。正しい言葉はいらねん。」
(ちりつもばあちゃんの言葉より)
母は80歳を超えて、そこはかとない不安な日常を過ごしています。
それでも母は私のことを心配して、「身体は大丈夫?会社はどうなの?」と、会うたびに気づかってくれます。
その時は、
「大丈夫だよ。心配しないで。たくさんの人たちに応援してもらって、元気をもらってるから!」
と、話しています。
「なんでもぐるぐる回ってる。ものも、心も、命でさえも。」
(ちりつもばあちゃんの言葉より)
この言葉を、いろんなことに置き換えて、
「良いことも悪いこともかならず、巡ってくる。想いも巡っていく。だから、日々、良い気分で過ごそう。大丈夫!」
そう強く感じることができます。
「やったらええがな。失うもん、何がある?」
(ちりつもばあちゃんの言葉より)
なにかひらめいたら、悩む前にやってみよう!と、思えるようになりました。
「自分のええとこなんて、そんなん自分ではわからへんえんん。」
(ちりつもばあちゃんの言葉より)
結局、人なんだと。自分の強みとか、自分の良さというのは、相手があって、行動して、初めてわかるものなんだということ。
まだまだたくさんありますが、最後に、
「あんたはどうなりたいんや? あんたはどうありたいんや?」
(ちりつもばあちゃんの言葉より)
なにをやるにしても、やらないにしても、
この言葉を自分に問うて、今この瞬間を生きていくことが、とっても大切なことだと実感しています。
私の人生全部全力で、おすすめさせていただきます。
ぜひ、ご一読いた抱けたら幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『ちりつもばあちゃんの むすんで ひらいて まごそだて』
http://amzn.to/2qxQFkr
『99歳ちりつもばあちゃんの幸せの道しるべ』
http://amzn.to/2s5s1tq
『99歳ちりつもばあちゃんの幸せになるふりかけ』
http://amzn.to/2qxQFkr