
【無料】VRChatで音声合成ソフトを使って話したい!
23/01/31追記
下記プラグインをゆかりネットに導入すると全てのVOICEVOXが利用可能なのですが、出力設定が不明です。誰か教えてくれたら嬉しいです。
https://machanbazaar.com/voicevox-plugin/
こんにちは。眼鏡と魔法が大好きなVRC民のじゃこです。
今回は、VRChatで音声合成ソフト(VOICEVOX)を使ったコミュニケーション方法について紹介します。
合成音声ソフトVOICEVOXを使ったお話の方法を試してみましたー!
— じゃこピータン (@Jako_piitan) May 15, 2022
無料でかわいいので、これから合成音声デビューを考えているVRChatterにすごくおすすめです!
導入方法についてnoteにまとめてみたので、気になる方はぜひ見てみてください!#VRC #VRChat pic.twitter.com/ZS8hDp2Fut
↑のようなことが、無料で実現できちゃいます。(22.05.14現在)
音声合成ソフトの声でしゃべりたい!という方や、声によるコミュニケーションをしたいけど地声・ボイチェンはむずかしい…という方におすすめです!
1.必要な物
・Googleアカウント*
・Google Chrome*
・マイク
これらは事前に準備をお願いします!
*Firefoxでも可能ですが、今回はGoogle Chromeで解説します。
2.方法
(1)VOICEVOXのインストール
VOICEVOXは無料で使えるテキスト読み上げソフトウェアです!

下記サイトよりダウンロード&インストールしてください。(無料です)
(2)仮想オーディオデバイスのインストール
仮想オーディオデバイスとは、実際には無いけどあるように振舞うドライバーソフトウェアの事です。
簡単に言うと、PC内でずんだもん達が使うマイクのことです!
今回は、仮想オーディオデバイスとしてVoicemeeter Bananaを使います。
下記サイトよりインストールしてください。(無料です)
インストールが終わると、音声デバイスに『VoiceMeeterAuxPutput』が追加されます。これがずんだもん達が使うマイクになります。

(違いがよくわかっていません…)
(3)VoiceSissy for VOICEVOX の導入
VoiceSissy(ボイスシシー!)は、音声認識結果を読み上げてくれるChromeの拡張機能です。
この機能が、自分の声をずんだもん達の声に変換して出力してくれます!
自分のGoogleアカウントでログインしたGoogleChromeで下記サイトを開き、『Chromeに追加』を選択してください。(無料です。)
(4)音声入出力の設定
① VoiceSissyの入力設定
まずは、自分の声を認識するように設定します。
GoogleChromeの設定画面より、自分の声を認識させるマイクを選択してください。https://support.google.com/chrome/answer/2693767?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop
② VoiceSissyの出力設定
次に、ずんだもん達にお話ししてもらった声を、仮想オーディオデバイスに入力するように設定します。
GoogleChromeの出力を『VoiceMeeter AuxInput』とします。

Win11は、サウンドの「音量ミキサー」からできます。
下のサイトも参考にしてみてください。
③ 入力音声の出力設定
このままだと、認識された声が出力されているのかわかりづらいです。
また、ブラウザの音がイヤホンから出力されなくなってしまいます。
そのため、出力された音声がイヤホンから聞こえるように設定します。
サウンドの詳細設定より、VoiceMeeter Aux Outputを既定のデバイスに設定します。
プロパティより『聴く』タブを選び、『このデバイスを聞く』のチェックボックスにチェックを入れます。

(5)VOICEVOXの起動
① VOICEVOXを起動します。
② GoogleChrome上で右クリックして、VoiceSissyエディタを開きます。


(6)VRChatの入力設定
最後に、VRChat内のマイクの設定を行います。

ずんだもん達の声に反応していることを確認してみてください!
以上でおしまいです!
4.さいごに
ここまで音声合成ソフトを使ったコミュニケーションについて紹介しました。
でも、音声合成ソフトは発言してから音声出力されるまでにラグがあり、誤変換も多いので、地声やボイチェンほどスムーズな会話はできません。
筆談するより少し楽、くらいに思っていただけたらいいかもしれません。
音声合成ソフトを使ったコミュニケーションのコツについては後日、別の記事でまとめてみたいなーと思ってます。
もし、記事の内容で間違いや改善点、そのほか疑問点などありましたらTwitterのDMにてご連絡いただけたら嬉しいです!
ここまでお読みいただきありがとうございました。
参考にさせていただいたサイト
ゆかりさんや茜ちゃんなどのVOICEROIDを使いたい!という方は↑のサイトを参考にしてみてください。