秋刀魚のカレー?
「秋刀魚のカレー」という世にも奇妙な料理があるという。
https://www.instagram.com/p/C_aALRoRK4B/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
どうやらとあるカレー専門店のメニューらしいんですが、サンマ漁獲高1位(だった)の町出身のボクからすると「えー!!!???」なのです。
2024年8月30日 金曜 午前11:00
秋の味覚“サンマ”豊漁のワケ…近年減少傾向も北海道・根室市での水揚げ量は去年の10倍以上に!サイズ大きく価格も3割ほど安く
https://www.fnn.jp/articles/-/746452
ボクは父親が漁師(漁船の船頭)だったのもあり、小学生のころは学校から家に帰ると玄関にサンマが「ドーン」と木箱に入っている家で育ったんですよ。
子どものころから脂ののったサンマを塩と醤油と大根おろしで食べていたら、そういう変化球のサンマは正直食べたくないなぁ(食わず嫌いでスンマソン)。
何年か前にもテレビのワイドショーかクイズ番組で「北海道ではサンマを刺身で食べる。その時にサンマに何を付ける」というようなことを放送していて、正解が「コショウ」を付けてサンマを食べるというので、存命中の母に電話して尋ねたところ「いや、聞いたことないねぇ」と一言。
大体、この
第32回根室さんま祭り(令和6年度)
https://www.city.nemuro.hokkaido.jp/lifeinfo/kakuka/suisankeizaibu/shoukoukankou/event/sanma/8201.html
だって、実行委員長はボクの小・中・高校通しての同級生であり、やきとり弁当で有名なコンビニの名を冠した友人の親戚だよ。
ああ、この際だから言っておきます。アンパンマンパンもボクの友人の発案なら、やきとり弁当で有名なコンビニもボクの友人の家系です。
株式会社タイエー
https://www.taie1965.com/
https://www.taie1965.com/company
根室市観光協会 タイエー(コンビニエンスストア)
https://www.nemuro-kankou.com/gourmet/t029/
さらにこの際だから書いておくと、ボクの弟は宅配寿司店のオーナーで、なおかつ鶏肉の半身揚げの店をやっている飲食一筋の元ヤンなんですよ。
(バイクメディア関係の方、北海道に行った際は取材をよろしく、とか書くと弟が怒るので書かないけど)
関根流 若鶏半身揚げ 二代目 とり家 - 野幌駅 鳥料理
https://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010703/1006222/
関根流 若鶏半身揚げ 二代目 とり家
https://retty.me/area/PRE01/ARE261/SUB44502/100000904550/
そして東海林さだおさんも『東海林さだおの味わい方』(筑摩書房)の「サンマ」の項で、
と書かれているじゃありませんか!
※同書は『ことばのごちそう』とタイトルを変えて、再編集のうえ、だいわ文庫より発売中
https://www.daiwashobo.co.jp/book/b587704.html
あー、驚いたあまり若干コーフン気味に書いてしまった。
ゆるしてちゃぶ台。