![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9352527/rectangle_large_type_2_473d69ac688d2868830dd84d49fe7158.jpg?width=1200)
そこだよ!そこ!
連勝を重ねての水曜日、だんだんと怪しい感じの勝ちになってきたので、ここはなんとか景気良く行きたいところ。
なのだが、どうにも状況が悪い。どの台もまわんねー。これは逆にサクサク終わらせてマイナスを抑えて明日に繋ぐのがベストか。
やっと当たったのも甘デジのアグネスくらい、まぁ2000発強出たので、マイナスを抑えるという意味では成功か。全体的に回らなすぎるので21:30を待つまでもなく新台タイムへ。
押忍!番長2だけ空いてたので少し回す。わりと回ったのだが設定1のボーダーくらいだったので捨て。設定機は中身がわからんから追いにくいよね〜。
うーん、帰るか。お?藤丸くんが空いてる。グラフは……かなりいい。一直線に4万発近く出てる。今はハマってるが、マイナスもなだらかで玉持ちも良さそう。
カツ丼でもサービスデイがあった店なんでいっちょ腰を据えて打ってみますか。根拠はグラフだけだけど。とりあえず打ち込むと、飛び込みは30前後でボーダーはありそう。ヤクモノは……どうだろう特別良い台とかはなさそうな感じだけどねぇ。
シャカリーナと同じく完全に飛び込み依存台かも。シャカリーナと違い、最後のVがあるから荒れそうではあるけども。段階を増やす事によるメリットは飛び込みを増やせる事だよね。シャカリーナみたいに飛び込みボーダーが1kで5個前後とかだと間が持たなくてつまんないんだよね。
藤丸くんはある程度飛び込ませても大丈夫なんで玉の動きが楽しめる。そこが二重丸の台ですよ、やっぱアナログ台は動きが楽しめないと。
で、なんやかんやで5k使い、やっと小当たりが来てVに挑戦の権利を得る!
上をぐるぐるしてる玉が真ん中の回転棒に弾かれつつ真ん中にある穴下に落ちた時に、振り子のように動いてるVがあれば大当たり。今落ちれば当たるよーってタイミングで画像のように赤く光ってくれるぞ。
よっしゃー!V入賞で大当たりゲット!10Rを3セット、だいたい4000発くらい貰えるぞ。規制のメリットを感じたのはラウンドの速さ、10Rしかないからサクサクいく。10分で3セット取り切ったので良い台なら閉店ギリまで打てる。
で、多分この台は良い台なので閉店ギリまで打ち込んでいく。流石にもう無理かなって時に最後の小当たりが。
ここで決めればプラス!頼む!綺麗に締めよう!
……ちーん
これにて負け確!惜しかったなぁ!
藤丸くんはかなり面白かったですよー。
いいなと思ったら応援しよう!
![じゃか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6664427/profile_85b2c5ffbbc8d4cf06138e716af47dba.jpg?width=600&crop=1:1,smart)