見出し画像

「服を買わない」その後2

2024年12月30日、事件は起こる

 服を買わないチャレンジをしていた私に事件が起きた。言ってしまえば買ってしまったのである。
 この年末は妹夫婦が双方の母親に旅行をプレゼントしたいということで、私も一緒に行ったのだが、その旅行も終わった帰り道、岡崎SAに入っていたgraniphという、Tシャツやパーカーが中心なようなカジュアルファッションのお店に立ち寄った。気になる人は公式見といてね。

https://www.graniph.com/

 何故来たかというと妹が好きな店だからなのだけど、私は以前妹からここで購入したワンピースと靴下をプレゼントしてもらったことがある。Suicaペンギンとのコラボをしていた時で、私はSuicaペンギンが好きだから、とのことであった。ワンピースは形も生地も良く、仕事では着られないデザインながらも気に入って大切に着ている。
 その店に妹が寄りたいというので適当に見ていたところ、ローリングパンダシリーズのパーカーが可愛い事!

https://www.graniph.com/item-detail/089000024002

 あと何がいけないって、生地の触り心地が良すぎて、触感フェチ傾向のある私はすっかり気に入ってしまった。しかも妹も気に入っている。お揃いで買おうよとか言い出す。試着してみる。自分で言うのもなんだけど似合う。というわけで買ってしまった。

2025年の方針

 もちろん私は東京に戻ってから、ただ服を増やしてしまったでは終わらせず、ちゃんと1着処分した。元々使いづらくて生地もちょっとなぁ、と処分を検討していたカットソーがあったのだ。

 あのパーカーを買ってしまった後、服を買わないことにしていたのを思い出して愕然としている私に妹がかけた一言は「それは来年の目標にしよう」。ポジティブだなぁおい。あの日が年末で良かったよ。

 というわけで今年も基本的には服を増やさないけど、仕事でも使う黒いカーディガンが痛んできているのでそれは買うつもりでいる。もちろんその時には痛んでいるものを処分する。

 つまり、買わないといけないものは買うし、でもそれは欠番が出た時、ということになる。そしてどれか消耗が過ぎて処分する服が出てきても、それが仕事上必須でない限り買わないでいようとは思っている。そうしていかないと服は減らない。

 服に限らず物は常に減らしたいと思っているので、2025年も持ち物の見直しはしていく。長い事見直しと処分はしているので、残っているのは処分が面倒なものが多いが、コツコツと減らしていきたい。

いいなと思ったら応援しよう!