見出し画像

【FC25】サッカー戦術分析をゲームに活かす! #1 ~現状チーム紹介~

1.はじめに

私、ジャイロは子供の頃はずっと野球少年でしたが、成人してからヨーロッパサッカーをテレビ観戦するようになりました。
その後、バルセロナ時代のペップ・グアルディオラのティキタカに出会い、その美しさに魅了され、それからというものサッカー戦術を分析することにのめり込んでいます。

プレミアリーグとスペインリーグを観るためにU-NEXTを、チャンピオンズリーグとヨーロッパリーグを観るためにWOWOWを契約しており、すっかりサブスクの沼にはまっております。。。

それと同時に、サッカーゲームのFC歴が約20年と無類のサッカーゲーム好きでもあります。ただこれが、下手の横好きで、コンピュータ相手にはいい勝負しますが、オンライン対戦になると大きく負け越しでして、基本的にゲームがうまくはないんです。。。

そ・こ・で、何とかオンラインの猛者どもを、リアルサッカーの戦術理解を駆使してやっつけられるようになろう!! というのが、今回の企画の目的になります。
当面の目標は、今プレイしているFC25のChampionsで、プレイオフを突破することです。実は、FC25になってから一度もプレイオフを突破したことが無いヘッポコなんですorz

というわけで、どこまでやっていけるか不安一杯ですが、スタートします!!

2.現状チームのご紹介

それでは、現在の私のチーム紹介を行います。

フォーメーション

フォーメーションはオーソドックスな4-4-2を採用し、守備バランスを重視しています。ツートップで相手ディフェンダーが楽にビルドアップできないように前線からプレッシャーをかけます。ただ、操作が下手くそなせいで、相手選手をしっかり捕まえてプレスかけることはできておらず、プレスをあっさり回避されてあっちゅうまにピンチになることもしばしば。守備操作の立て直しは急務の課題です。

続いて、攻撃時の陣容になります。

攻撃時フォーメーション

グアルディオラに陶酔しているだけに、ポゼッションを基本としたティキタカサッカーを志向しております。オンライン対戦ではカウンターゴリゴリサッカーが横行しておりますので、私ほどポゼッションを志向して丁寧なサッカーを繰り広げているプレイヤーは少ないように思います。
と、カッコいいことを言ってますが、ビルドアップでボールを奪われ、ショートカウンターで失点というのが、日常茶飯事でございますorz

さて、それはさておき、このフォーメーションの狙いをご紹介します。

ポゼッションサッカーを志向しておりますので、幅を大きく取って相手チームの守備陣形を広げ、パスの通り道を確保します。左はサイドのグリーリッシュがウインガーとして張り、右は攻撃的ウイングバックのポロが張ります。
右サイドハーフのパーマーは内へ絞り、ビルドアップに参加するとともに、ファイナルサードでのフィニッシュワークも担います。

この攻撃時のフォーメーションは見て分かる通り、大きく上がっている右ウイングバックのエリアがぽっかり空いておりまして、ネガティブトランジション時に相手からはココをカウンターで狙われます。そこで、右ボランチには守備専念のロドリがスライドしてエリアを埋めるのが基本となります。
狙いは、リスクを冒してでも、中盤・前線での数的有利を求めるフォーメーションということになります。

その他の特徴としては、左サイドバックのグヴァルディオルが内に絞りビルドアップをサポート、トップのグリーズマンはフォルスナインとして下がってきてビルドアップを助けます。
左ボランチには守備強度には目をつむり、ドリブルとパスで局面を打開できる、リアルサッカーでもお気に入りのコバチッチを配置しています。

以上が、現在の我がチームのフォーメーションおよび狙いであります。
今後、このチームを鍛え上げ、Championsでのプレイオフ突破を目指していきます!!

👇️ 実際のプレイ動画はYouTubeでお楽しみください!!
https://www.youtube.com/watch?v=WYEgAcP9IEo


いいなと思ったら応援しよう!