![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100020727/rectangle_large_type_2_e72646bd8f559dea6ccfa94f38c41966.png?width=1200)
株式相場には「目盛りのちがう時間軸」が4つある。どうりで株の予想がはずれるわけね
![](https://assets.st-note.com/img/1678589519114-XiwRT9XDBl.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678589530468-ujQXsfVVHR.png?width=1200)
前回は、
「景気には四季みたいなサイクルがある」
って話したよね。
じゃ、株価も景気サイクルと同時に動くよね?
って思うかもしれないけど、それがそう単純じゃないのよね。
株価には、景気サイクルとはちがう「相場サイクル」ってやつがある。
その相場サイクルには、時間軸の目盛りのちがうやつが
いくつもいくつも同時に存在しているんだよね。
だから株価の動きってグチャグチャなの。
株式相場には「時間軸が4つある」と言っているのは、
マクロ経済研究家の田中泰輔さん。
短期、中期、長期、超長期。
4つの時間軸が同時に存在しているっていうんだよね。
●超長期 10~20年
●長期 数年 (=景気サイクル)
●中期 3ヶ月~1年
●短期 1日~3ヶ月
ここから先は
1,029字
/
2画像
この記事のみ
¥
100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?