マガジンのカバー画像

ママにおそわるハッピー国際分散投資◆コラム集

15
初心者向けの投資勉強マガジン「ママにおそわるハッピー国際分散投資」から飛び出たコラム集。結婚は運だけど投資は知があれば成功する!! NPO法人・日本個人投資家協会員のママが娘…
「株」を全然わかってないみいちゃんが、ママにおそわってだんだん長期投資のエキスパートへ。株式投資初…
¥150
運営しているクリエイター

#投資初心者

投資信託つくったバンガード社ってバフェットからも信頼されてる。いい会社なんだろう…

日本の投資信託はまだまだ「手数料負け」が多いけど、 (とくに証券会社の窓口)、 欧米は投資…

100

株の話題(ツイッター)見るときは、頭が混乱しないようこれに注意して

ツイッターで株関係の情報を見ようとすると、 「株クラ (株クラスター)」 と言われる人たち…

100

ヘッジファンドにお金運用してもらえなくてもインデックス投資信託でまあ十分じゃね?…

このあいだ、世界3大投資家のひとり、ジョージ・ソロスの話をしたよね。 おぼえているかな?…

100

「次は日本」。伝説の投資家ジョージ・ソロスが日本に仕掛けを考えてるらしいよ

世界の3大投資家は みんなアメリカ在住で、 健在だよ。(2023年時点) ウォーレン・バフェ…

100

オカルトな感じの「恐怖指数」がけっこう重要だからおぼえておこう

  恐怖指数ってこれだよ。下の表に矢印つけておいた。  ママも最初見たとき、なにこれウケる…

100

このグラフを見ると、株価の「方向性」と「勢い」がだいたいわかるんだよ。

チャートってこれのことね。    チャートの話は、連載⓭「アマゾンで人気の株の本って何が…

100

プロはAI、アルゴ、超高速コンピュータだから勝てっこない。素人は別次元で戦うのよ

昔はね、株を買うと紙の「株券」を発行してもらったんだよ。 証券会社の窓口でね。   売買するにはいちいち窓口まで出かけなくちゃいけないから面倒くさくて、 (電話でも注文できるけど心配だから窓口まで出かけていたよ) 一度買ったら数年とか10年とか株を持っているのが当たり前だったな。   それがいまや、株式市場で主流になってきているのが「超高速取引」。 High Frequency Tradeっていうんだよ。略してHFT。 高速コンピュータを使った取引のことで、 1秒間に数千回か

¥100

いいよね投資の江戸時代ぽい言葉。でも大陰線が大陰唇に見えちゃった。てやんでぃっ

ママが投資をはじめてびっくりしたのが、言葉だよ。 グローバルな分野だし、最先端のフィンテ…

100

株式相場には「目盛りのちがう時間軸」が4つある。どうりで株の予想がはずれるわけね

  前回は、 「景気には四季みたいなサイクルがある」 って話したよね。     じゃ、株価も…

100

景気の底で株を買って景気の天井で売ればいいじゃん!て思うでしょ。 株価は景気の半年…

いざ投資を始めようとすると、 「いまって景気どうなんだろ?」って気になるよね。 景気には、…

チューリップが大暴騰⇒大暴落した1630年代のバブル知ってる?

バブルって、資本主義が肥大化した現代限定の話じゃなくて、 昔からあったんだって。 有名なの…

100

ウェルスナビ(ロボアド投資)、手数料が高いけど何もやらないよりよほどいい

俳優の長谷川博己さんがCMやってるウェルスナビ、気になるよね。 「海外の富裕層も実践する資…

100

初心者のうちは100%インデックス投資で、慣れてきたら20~30%個別株やるといいよ

だんだん株のことがわかってくるとね、 どうしても個別株を買いたくなるときがくるんだよ。 や…

知ってる?朝起きたときには日本の株価のゆくえがだいたい決まってるのよ

株の動きってさ、サッカーの試合や将棋の対局みたいに、 終わってみないとわからないものだと思ってない?   それがちがうのよ~    朝起きたときには、もう、その日のだいたいの流れが決まっているのよ。 はじめて知ったときはママも愕然としたわ。   といっても、株の終値(おわりね)までが 朝のうちに1円単位まで決まるってことじゃなくて、 だいたいの「方向」と「勢い」が決まってるってことなんだけどね。   日本の夜間にアメリカNY株式市場が開くでしょ。 夏だったら22時30分~

¥100