241015

2024/10/15 6:19:24 火曜日
気温19.1度天気晴れ。
爽やかな朝。
昨日月曜日が体育の日だったので、3連休明け。
体育の日はやっぱり10月10日に戻して欲しい。

いつもの100円ローソンで絹豆腐1丁とイタリアンサラダ購入。
惣菜パンのパッケージのデザインが変わっており、下手したらツナコッペパンがラインナップから外れているのかもしれない?。

●月曜日体育の日 10/14
・奥さん、職場移動問題
先週半ば、にわかに動き始めた奥さんの社内異動に関する心の揺らぎ悩みなどと真っ向から向かい合うそんな1日となった。
前日、彼女が親しくしている牧師宛に今の心情を吐露したメールを読ませてもらい、
何がモヤモヤしているのか、
なぜが何がはっきりしていないのか
何をすればいいのか、
何を祈ればいいのか、
そんなこんなを真っ向から夫婦で話し合う貴重な時間が持てた。

こんな時?と思われてしまうかもしれないが、生成AIを使って問題点をあぶり出しネクストステップなども抽出してもらうそんな作業もした。

あまりにモヤモヤしたものをAIによってある意味、客観的に分析整理してもらうとのはなかなか前向きな使い方なんではないか⁉️なんて思った。


・大きな大きな沼にはまる→アプリ  #Obsidian

先週の木曜日、金曜日まではNotionを使っていかにマークダウン書式のファイルを管理データベース化するかに取り組んでいたのだが、大きな大きな問題点に途中で気がついた。
Notionの肝であるDBの中では、Markdown書式が扱えないとことがわかったというか気がついた。

Notion上でマークダウン書式を見ること表すことはできるが、それはあくまでもプレーンテキストでの話であり、データベースとして関連させることはできない。
そこに気がついたときに、ふと浮かび上がってきたのがアプリ、オブシディアンである。
以前からもちろん存在は知っていたアプリだが、初期の段階ではローカルのハードディスクが必須条件だったので踏み込んでいなかった。

近年のアップデートによりクラウドにハードディスクを設定することもできる仕様になっていた。
いざ触ってみると、自分のやりたいこと、今までのいろんなやりたかったことができそうなそんなめちゃくちゃ可能性のあるアプリだとわかった。
調べれば調べるほど面白そうではあるが、Notionよりは敷居が低くしかも面白い。
スマホが出るその前PALMと言うかなりはまった端末があった。スマホへの入り口だったかもしれない。その端末にはまったときのようなものすごい沼、巨大な沼が広がっている。
その沼にはまりだし、この3連休ちょこちょこいじったり、関連する動画をリサーチしたり、こここれからしばらくこの大きな大きな黒曜石(Obsidian)と向き合うことになりそうだ。



●日曜日、10/13
#映画ラストマイル  を奥さんと観に行く。

息子くんが面白いよと薦めてくれた。日本映画を新宿に見に行く。
若干の予備知識があったが、大きな期待もせず映画を観始めた。
ぐいぐいぐいぐい引き込まれ観終わった後にはぐったりとエネルギーを消費し1週間分仕事をしたようなそんな集中を要する映画であった。
奥さん曰く俺が全然居眠りしていなかった(笑)
舞台が明らかにAmazonの超大型配送センターと思われる設定になっており、そこに次から次へと起こる関連した事件、爆弾テロなどなどが絡むのだが、そこの舞台が自分の携わる物流業、倉庫業、奥さんも物流に携わるので、その辺がリアルにイメージでき、知っている風景、知っているロケ地なども、次から次へと出てくるので、感情移入が半端でなかった。
まさかここでこんなことがあったら、あそこだとこんなふうになるんではないかと、そのイメージの広がり方が、普通の映画とは異なり、非現実的ではなく、現実的の隣り合わせ、そんな世界の映画であった。

自分のしている仕事に誇りを持ちつつも、様々な登場人物への思い、登場人物の動きなどなどかなり練り上げられた映画監督、脚本家の熱い熱い思いが伝わってくる。そんな素晴らしい映画であった。
映画館を出て家に戻り、夕食を食べながら奥さんと映画の話をしても、イャー疲れた。疲れたの連発であった。



いいなと思ったら応援しよう!