241022
2024/10/22 6:15:28 火曜日
気温15度天気晴れ。
#音声入力日記
かなり涼しく、赤黒のジャンパーを着ていても襟を立てたくなる。そんな感じだ。
昨日は帰宅後お風呂に入ったのだが、ややお湯が冷めていて、お風呂から出たら少々寒気がした。食事の時思わず膝掛けをした。そんな気温の変化だ。
いつもの100円ローソンでツナコッペパンそして3種のミックスサラダ購入
→この3種のミックスサラダなかなかボリュームもあり。コーンも入っていたりしてバランスも良く、昨日今日と連続で購入。いろんなサラダに挑戦してみるのも価値があるなんて思った。
●スマホの壁紙を変えた。やっぱり幾何学模様
長年使っていた壁紙を変えてみた。
ここ1年どっぷりはまっている #幾何学模様 それがランダムに表示される、そんな設定だ。
何か体内の #周波数 が整えられる、そんな感覚がある。
これを日常の中に組み込み何か変化が楽しめればと思う。
ここ1〜2週間のスマホ環境の改善、それなりに新鮮な世界が見えて面白い。
スマホの狭い画面、紙のノート、もう少し広い画面iPadを覗いたときのやや広い画面そんなこんなを行き来しながら現状の落としどころを探している。そんな具合だ。
●Obsidianのメモが気に入っている。
以前かなり愛用していた アプリ #Transno
アウトライナーとマインドマップを行き来できる超絶便利なアプリがあった。
その操作感デザイン性サクサク感が本当にお気に入りだったのだが、去年の年末一定の期間を持ちながら、サービスが終了となってしまった。
脳のシナプスとつながっていたようなそんな一体感スピード感があったので、その環境を失いえらく落ち込んでしまった。
その後それの代替えソフトアプリをいろいろ模索しているのだが、なかなか巡り会うことができず、今に至っている。
そんなところに登場してきたのがObsidianのメモアプリ。
マインドマップとの行き来もできるらしいのだが、まだその設定までにはたどり着いていないが、アウトライナーとしての使い勝手デザイン性サクサク感がとても気持ち良い。
このしっくりくる感じそれを探し求めていた。
ささっとメモ書いてインデントのボタン押すとさくっとずれる。たかだかそれだけのことなのだが、この自分の求めてる微妙なフィット感にマッチするものがなかったので、本当にうれしい。
メモとインデントだった。これだけのことなのに、何なんだろう人間の感性というか、非常に微妙なものセンシティブなものがあると感じる。そんなアプリ探しの旅。
● Spotifyのお気に入りリスト10,000曲強
たまに踏み込む領域Spotifyのお気に入りリスト10,000曲以上お気に入りマークが付いており、そこをシャッフルで再生すると思いもよらぬ曲と遭遇する。
Spotifyからのレコメンドではないので、自分のいつ気になったかわからない、覚えていないそんなものがランダムに出てきてなかなか刺激的である。
それらの曲を毎月作っている。マンスリーリストに追加することによって何とも言えない自分の中の脳内音楽が構成される。
こんな音源あるんだ?、これを誰かに聞かせたい。そんなものがごちゃごちゃなっているのだが、自分の中では結構気に入っている。
そして最近見つけたのがSpotify専用バーコードをスマホの写真アルバムに保存できる仕組み。
これを使って発信ができたら面白いかななどと思っている。
音楽とビジュアル、やはりそれはそれで何か は #周波数 を発信し共鳴し合うものなので、そんな共有の方法ができたらそれなりに面白い。