打撲で済んでよかった?:AI時代、規格外教師、そして高2息子の成長を思う 250130
2025/01/30 6:12:54 木曜日
気温1.9度。天気は多分晴れ。
#音声入力日記
気温はかなり低いが、風もなく、それほど寒さは感じない。
いつもの100円ローソンでミックスサラダ購入。今日はパックご飯かカップ麺かと合わせて食べる予定。
目覚めもまあまあよく比較的周波数が高めの朝である。
●WEBサイトの構造化
ふとしたことがきっかけでちょっと気になりだしたウェブサイトの構造化と言うテーマ
これだけAIがいろんなことを効率化し始めると、SEOいわゆる検索エンジン対策ではなく、AI検索エンジン対策と言うもののウェイトが高まってくるのでは?とそんなことが頭をよぎり始めた。
AI検索のクローラーに拾ってもらいやすい形にする考え方は絶対必要だし、そのほうがいいに決まってるとなるとだ。そこを意識した構造にすることをこれまたAIに投げてしまう堂々巡りというか、どこまで手抜きができるかそんなことの果てしない仕組みづくりになる。
結局のところそんなこんなを考えることが好きな自分がいる。
ただそれだけのことなのだが。
● 高2息子くん 新たなのトラブル発生⁉️
昨日昼頃何やら不穏なLINEが送られてきた。
左腕折ったかもしれない?
なんやそれ???
今からこの病院に行く。
そんなこんなのLINEのやりとりが行われていた家族LINEで行われていた。
昨日までの学校のスキー研修最終日にまたやらかしてしまったみたいだ💢
夜になって安心したが、結局骨折はしておらず、左腕の強打の打撲とのこと。
左手が上がらない使いづらい少々しびれているとの事だが、まぁ大事に至らずに済んだと言うことにしておこう?
#子育て父ちゃん
● コヤショウ先生
スキー研修担当の体育の先生、通称コヤショウ先生なんと登録者数登録者数43,000人のユーチューバー❣️そしてプロのスノーボーダーとのこと。
➡️ https://m.youtube.com/@koyashowtime
全く規格外のすごい先生が息子くんの学校にはいる。
そんな先生がスキー場から病院まで付き添ってくれて、その上彼の下宿までおよそ2時間はあるであろう道のりを車で送ってくれた。
規格外のそんな先生と2時間たっぷりと話をできる。彼もなんと幸せなことであろうか。
打撲でよかったね。なんて話ではなく、病院もない。海外のスキー場で、その先生が肩を脱臼したときに半ば強引に脱臼を戻したところ、ちゃんとした位置に収まらず、しばらくの間左右のバランスがおかしかった。まだまだ君は大丈夫だなんてことを言われたらしい⁉️
比較の対象があまりにレベルが違いすぎて笑うしかないのだが、そんな個性の強い親ではない第三者が周りにいる環境なんて、本当に奴をあそこに送り込んでよかったと思う。
#国内留学
#高2息子くん