他責マインド、自責マインドこの違い。高校生で体験、体感して欲しかったこと 241226
2024/12/26 6:08:47 木曜日
気温4.7度。まだ暗いが天気は晴れ。
#音声入力日記
いつもの100円ローソンでミックスサラダ購入。今年も残すとこあとあとわずか集中して安全運転無事故無違反で行こうと思う。
●なかなかたくましくなっている #高2息子くん
直接彼から話を聞く事はできなかったのだが、昨日奥さん宛にリゾートバイト先から連絡があったらしい。
春休みは絶対家に戻る。家のありがたみありがたさがよくわかったと、2~3週間前はリフト券の年間パスがあるので、春休みもみっちりリゾートバイトをやると言っていたのだが、それなりにハードモードの住み込みのアルバイトにいささか疲れたのかもしれない。
とは言え、そこで弱音を吐くのではなく、この冬休み期間中のリゾートバイトはしっかりとやり抜くつもりでいるらしい。
その上昨日今日と二日間も住みこみなのに、バイトのシフトが入らず、何か仕事させてくださいと頼んだところ、近くのホテルの雪掻きの仕事をゲットしたらしい❗️それなりに大変な肉体労働ではあったと思うが、ぼーっとしてるのではなく、自ら仕事をゲットする。
その姿勢に彼のメンタルが少しずつ鍛えられ楽しい存在になってきたのかななんて思えた。
人のせいにしない自分の責任で行動する。
そんな生活のパターン、考え方などが彼の中に少しずつ大きくなっているかと思うと、本当に嬉しい。
誰かのせいにしない自分の責任で行動する。
他責マインド、自責マインドこの違い。
高校生で体験、体感して欲しかったことが叶ったかもしれない。
●クリエイティブタイム生成AIとの付き合い方
ごくごく短い時間だが、だんだんとクリエイティブタイムに集中できる習慣がついてきた。
生成AIと向き合うとき脱線せずに、いかに
効率化するかのポイント、
知っておくべき項目は何か?
を再生AIに聞いてしまう。
どんな条件を出せば答えの精度が上がるのかを生成AIに聞いてしまう。
まさに準備運動というか、基礎固めを生成AIとやってしまう。そんなイメージだ。
● 夜明け前お日様が出る前そんな素敵な時間
太陽がまだ見えないが、東の空がだんだんと明るくなりつつある。このマジックアワーとも言える時間帯を楽しむある意味ぜいたくなことだ。
朝4時前に起きて夜10時前になる。そんな生活だが、これはこれで捨てたもんじゃない。こんなぜいたくな景色をたっぷりと味わえるのだから。
定点観測のごとく毎朝同じ景色を写真にここのところ収めている。
何年か経って、あの時期の穴朝はこんな空気だったのかなんて思い出すのだろうか。