![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152264418/rectangle_large_type_2_c04fb986d108795a54d68e8740d4d8c6.jpeg?width=1200)
「長野市」産後ケアにヨガとベビーマッサージを取り入れる方法:赤ちゃんとの穏やかなふれあい
ヨガインストラクター資格講座マタニティヨガ 妊活ヨガ
一般社団法人日本ハッピーライフ協会 【JAHA】▶︎▶︎HPはこちら
関連
●オフィシャルサイト
●新着ブログ
●レッスン情報
●JAHAヨガ資格講座
「杉並区」ベビーヨガ&ママヨガ
R.Mさんの講座の風景&ご感想
↓
R.Mさんベビーヨガ&ママヨガ・ベビマの講座受講ありがとうございます
この度の動画試験におかれましては、時間配分が非常に適切であり、ベビーヨガ&ママヨガ、そしてベビーマッサージの双方がバランスよく構成されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724830223163-tsvaLYwm5K.jpg?width=1200)
特に前屈、後屈、ねじり、側屈といった多様なアサナが含まれており、それぞれが赤ちゃんと一緒に楽しめるよう工夫されていました。また、ママも十分に身体を動かすことができるよう、配慮がされていた点が印象的でした。
ウォーミングアップには呼吸法がしっかりと取り入れられており、安全に進められるように考慮されていた点が素晴らしいです。お歌を導入することで、赤ちゃんも自然にリラックスし、積極的に参加できていたことが感じられました。
これにより、赤ちゃんとママの絆がより深まると同時に、ベビーヨガの楽しさが存分に引き出されていました。
特に印象的だったのは、「大人だけのヨガのアーサナが、ベビーと一緒にだとこんな風にできるんだなと。
![](https://assets.st-note.com/img/1724830231973-fpbW7w2W0F.jpg?width=1200)
また、予想以上に自分の子どもが喜んでくれて、もっと多くの人に知ってもらいたいと思いました。」というお言葉です。このプログラムを通じて、親子の絆が深まり、ヨガを通じたコミュニケーションの新たな可能性を感じていただけたことが、とても嬉しいです。
また、ベビーマッサージのパートでは、「自分の子どもに何となくマッサージしてあげていたんですが、どのマッサージがどんな効果があるか、どういう風にすると良いのかがわかり、自信をもってマッサージできるようになったと感じます。」
とご感想をいただきました。具体的な効果や方法を学び、自信をもってお子様と接することができるようになったというお話は、非常に意義深いものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724830241569-87lWhUiEVd.jpg?width=1200)
指導方法についても非常に的確であり、難易度の高いアサナにも果敢に挑戦されていた姿勢がとても素晴らしかったです。
赤ちゃんと一緒に楽しみながら、ママ自身も身体を効果的に動かすことができるプログラムを提供されていたことが、全体の充実度を一層高めていました。
今回の試験を通じて、ママとしてのご経験がさらに深まったことと思います。お疲れ様でした。そして、ご卒業、本当におめでとうございます。
■ベビーザラス&JAHA協会ベビーヨガ&ママヨガ無料体験会■
開催店舗・日程・担当講師はこちら→🌸🧘♀️
骨盤スリムヨガ ベビーヨガ ママヨガ キッズヨガ マタニティヨガ 産後ヨガ ベビーマッサージ 養成講座【資格】通学講座 通信講座 オンライン
育休中 産休中 ママ 看護師 助産師 保育士 幼稚園教諭 整体師 理学療法士 ヨガインストラクター 専業主婦 の方にご受講頂いております。