見出し画像

085:「ごめ、俺やっぱ高設定ちゃうかったわ」とCOされた夜9時のジャグレープ(+2,661枚)

今日もカチカチとぶどうカウンターを押している全国5.78万人のジャグレーパーのみんな、こんにちは!
ジャグおじさんだよ!

ジャグおじさんのジャグレープ工房は、ジャグラーのぶどう確率大好きジャグおじさんが、実践を通じてぶどう確率の分析や立ち回り論などをつぶやく場だよ!

ここでの報告内容では、ジャグラーシリーズの現地実践結果の数字のみについて掲載していて、アプリやシミュレーションなどは含まれないから注意してね!

ジャグラーのぶどう確率なんかは、アプリやシミュレーションで膨大なデータを獲得すれば面白い結果を得られるのだろうけど、ジャグおじさんは疑い深いから、「アプリの内容って本当に実機と全く同じなの??」と、自分の手で回した実践結果しか報告しないことにこだわっているよ!

とはいえジャグおじさんもいいおじさんになってしまったのか、カチカチくんを空振りしたりしているので押し間違いもあり、算出したぶどう確率が完ぺきとは言えないかもしれないのであらかじめ断っておくよ!


実践経緯

2025年ジャグラーの初投稿です……

年が明けて仕事は忙しくなるばかり
去年はなんじゃかんじゃ18:30には夕方実践を開始して、ジャグおじさん記事を投稿することもできていたけど、今やそれもままならず
夕方実践というか、20:30開始とかなのでほとんど閉店くんなんよね

まあ、それでもお金は必要なので、パチスロは続けているよ

パチスロってさ、仮に勝ち負けなしのトントンだったとしても、生活的にはプラスなんだよね
実践の拘束時間は長いし、こうやって結果をまとめたり、お店分析をしたりする時間も必要だから、それらを無料で取り組めるってだけで生きていくお金の節約になっているわけだよ

この時間が別のものに置き換わった時に、それをお金をかけずにできる自信はないからね

さて、ジャグおじさんの記録は絶え絶えだけど、成績だけは取っておいてあるから公開するね

んでもって、今回の実践だけど

2025年2月15日(土)につき、5のつく日のジャグラー一本釣りで、どこに行こうかというお話

これまでなら、まずはジャグラーの一番強い大型店Lの抽選に先頭で並んで約20%の狭き門に挑戦しつつ(250/1300くらいを通らないとジャグラーにたどり着けない)、ダメならコンパスでF店とD店あたりのヒキの強かった方に入る、的な流れだったんだけど

今、地元のC店がリニューアル2か月めくらいで、いまだに赤字営業を続けている感じなので、ワンチャンL店に匹敵する設定状況が見込めると悩んだわけなんだよね

C店もこんな状況だから昔と違って並びのきついお店になってしまったけど、さすがに20%よりは甘めにジャグラーに座れるはず

ただし、C店の難点は、郊外の店舗なので、近くに強豪ぱちんこ店がないということ。
つまりここの抽選にあぶれてしまうと、二の矢三の矢を放てなくなってしまう、ということなんだよね。

C店のジャグラーは約110台
リニューアルオープン以前は70台くらいだったから、増えはしたんだけど、その分並びが増えたからね……

案の定、C店に覚悟を決めて行ってみると、特日でもないのに人がいるわいるわ
300人くらいはいたかもしれないね
特日でも並びが70人くらいだ、なんて余裕をこいていた時が懐かしいよ

さてさて、気を取り直して、いざ抽選!

ずーん

やってもた……

これはちと危ない

リニューアルオープン以降の分岐営業でジャグラー以外にも期待できる状況とはいえ、5のつく日でジャグラーを視野に入れていない人は少ないはず

少なくとも狙い台はまず無理で、①ウルミラ、②ファンキー、③ミスターと頭に描いていた狙い順は捨てたほうがよさそう

あるとすれば、アイムかゴージャグ

本音としてはピンポイントの狙い台があって、設定判別のしやすいアイムに行きたいのはヤマヤマなんだけど、シマ位置的にマイジャグと同じ並びにあるので、そちらからあぶれたお客さんが座って埋まりそう

メイン通路を挟んで反対側のゴージャグは、C店の最大設置機種でもあるし、大事に扱ってくれてもいい気はするんだけど、リニューアルオープン以降のデータを見ても出率が高いわけではない

ゴージャグは機械割的にはアイムと大差ない訳だけど、設定⑥を使う可能性が高いという意味では一か八かの設定配分に期待できる。
けど、だから見切りを早くつけられるかと言えば、台そのものが分かりづらいので、やめ時を見失ってずるずると投資を強いられる危険性は高い。
できれば、朝イチからの勝負は避けたい機種のひとつだよね

悩んだ挙句、覚悟を決めて行ったのはゴージャグのシマ
なんとか、まだ空き台はちらほらあって、並びで入る可能性を考えながら角4の席に着席

さて、結果と言えば

実践状況

実践報告:0085
実践日:2025年2月15日(日) 10:00~
実践店舗:駅から遠い系の住宅街にあるC店(46枚ジャグラー110台くらい)
営業状況:5のつく日

実践結果

ゴーゴージャグラー
実践時間:10:30~22:40
投資:92枚 回収:2,753枚 差枚+2,661枚
実践回転数:8,211G
BIG41(1/200) REG29(1/283) 合算70(1/117)
実践中ぶどう確率:1/6.06
 約500G経過ぶどう確率 1/4.67
 約1000G経過ぶどう確率 1/5.38
 約2000G経過ぶどう確率 1/5.67
 約3000G経過ぶどう確率 1/5.77

表・グラフ

ボーナス履歴

BはBIG、RはREG、nは単独、cはチェリー重複
○kは1単位46枚の投資額(貯玉再プレイを含む)

スランプグラフ

台データオンラインより

ぶどう確率推移

「基準」は開始総回転数から100G経過以降のキリ番(シモ2桁00) 横軸G数は基準からの経過G数

ぶどう確率:その100G間のみの確率一覧

累計数ではなく、100Gごとにカウントした数字のみで100を除した割合

1/●の分母のみを掲載

実践記録

まずはゴージャグとは思えないどえらい🍇からスタートして

お気づきかも知れないけど、初当たり129Gが投資2本という超省エネ打法から炸裂

そこから、序盤はビッグ偏向スタートだったものの、逆にゴージャグだし、ということであまり気にはしていなかったかな

それよりもぶどうはしばらく好調だったし、角から5台は揃いも揃ってお昼過ぎまで合算1/100以下だったもんだから、これは並びで高設定でしょ、といきり立っておりましたよ、ハイ

それが、3,000G回したころにはバケまで追いついてきて、ぶどうも悪くなるどころかちょっと盛り返してきて、出玉もあって、並びも期待できる周囲の状況で……

完璧でしょ!
これで高設定を確信できなくて、どーやってゴージャグの高設定を確信できるっていうの!?

と、握りこぶしを握ってから7時間後

まさか、出玉とビッグ確率以外はすべて剥がれ落ちて
夜9時にもなって、高設定を否定するような状況に叩き落とされるとは、思いもしなかったよね……

幾度も叫ばれてきたフレーズで、今更ではあるんだけど

あえて言おう!

カスであると!!

いや違う
ゴージャグの設定は分からない! と!!

両隣は赤字転落
バケは全然出てこなくなった
ぶどう確率はいよいよ1/6を上回ってきた

お昼過ぎとは打って変わって、典型的な高設定否定挙動のオンパレードとなり閉店を迎えることになるとは……

これでも出玉がついてきてくれたから、まだ打っててよかったと思えたけど
場合によっては差枚もマイナスで踏んだり蹴ったりの実践になった可能性もあったわけだからね

まあ、最近はジャグラー不調で、ビッグが全然確率通りに引けない日が続いていたから、たまにはこういう終わり方があってもいいかな、とは思うけどね

ということで、前回のゲッターマウスとは打って変わって、高設定をとれませんでした、というお話でした

以上、今回の研究結果だったよ。
みんな、今回も見てくれてありがとう!

いいなと思ったら応援しよう!